top of page
検索


メガソーラーによる獣害拡大の可能性
最近、山を切り開いてメガソーラー発電所を建設するケースが相次いでいる。メガソーラー建設の中で、山口県岩国市でおこなわれている「上海電力」の進出問題や、土砂災害のリスクがこれまでありえる可能性として議論されてきた。その他にも、山を切り開くことによるデメリットは存在している。...
日章新聞
2022年6月14日読了時間: 1分
0件のコメント


「日本では”陰謀論”と呼ばれるが…」参政党・藤村氏が演説 伊勢原
神奈川選挙区で参政党から公認を受けている藤村晃子氏は12日、小田急線伊勢原駅(伊勢原市)で街頭演説会をおこなった。 藤村氏は日米関係の歴史について見解を示した上で「日本では”陰謀論”と呼ばれるが、アメリカではみんなが知っている」と支持者に訴えかけた。...
日章新聞
2022年6月12日読了時間: 1分
0件のコメント


「新しい選択肢作りたい」参政党・新百合ヶ丘
参政党は11日、小田急線新百合ヶ丘駅(川崎市麻生区)で街頭演説会をおこなった。 神奈川選挙区から次期参議院議員選挙に立候補予定の藤村晃子氏と松田学共同代表が弁士として登壇した。 藤村氏は新型コロナウイルス感染症について「一方的で偏った番組構成」とコロナ報道に関してテレビ局を...
日章新聞
2022年6月11日読了時間: 1分
0件のコメント


援助交際疑惑の吉川氏離党 相次ぐ政治家の破廉恥問題
週刊誌で「18歳女性と飲酒し、パパ活をおこなった」などと報道を受けた、自民党・吉川赳衆議院議員が10日に離党届を提出、自民党が受理した。 10日に発売の週刊ポストで5月下旬に援助交際をおこなったとの疑惑が報じられた。吉川氏本人は疑惑の真偽については明らかにしておらず、参院選...
日章新聞
2022年6月11日読了時間: 1分
0件のコメント


「どうしてこの党は扱われない…」メディアが扱わない理由は?
「予想される顔ぶれに〇〇党がいない」 「この党について世論調査で聞かれないのはなぜか」 こうした疑問の声がよくTwitterなどに上がっている。どうしてメディアは特定の党や候補者を取り上げないのか。その疑問に答えていく。 ◇記者会見をしていない...
日章新聞
2022年6月9日読了時間: 2分
0件のコメント


官僚との癒着、行政の既得権益の解体目指せ
日本の政治は「官僚政治」と呼ばれることが非常に多い。実際に政策過程において政策を作成する役割は官僚が担っているのだ。政治家や閣僚、総理大臣は数年で交代することが多いが、官僚は大卒でなれば定年まで40年近く官僚として活躍できる。最も活躍年数が長い政治関係者と見ることができる。...
日章新聞
2022年6月8日読了時間: 2分
0件のコメント


参院選公示直前 公選法違反続出か
6月22日公示を控えた第26回参議院議員通常選挙。公示直前ということもあり、各地で候補者の決起大会や集会、街頭演説会がおこなわれている。そうした状況下で「公選法違反」が続出する可能性が浮上する。 インターネット上には、日本共産党・山添拓参議院議員がタスキをつけ、街頭演説をお...
日章新聞
2022年6月7日読了時間: 1分
0件のコメント


#杉並区長選挙【6月14日(火)21:00~生配信】杉並のトップを決める杉並区長選挙に伴う公開討論会を実施
【配信:公益社団法人東京青年会議所】 #杉並区長選挙【6月14日(火)21:00~生配信】杉並のトップを決める杉並区長選挙に伴う公開討論会を実施選挙における候補者選定理由には各候補者の「政策・提言」内容が大きな動機となっているものの、...
日章新聞
2022年6月6日読了時間: 1分
0件のコメント


共産党の論理破綻? 共産主義政党が護憲派という矛盾
日本共産党の護憲主張には矛盾が存在する。日本共産党の護憲論は主に憲法第九条についてが争点かのように感じられるが、自民党草案にある緊急事態条項に見られるように、全体として護憲を主張しているのが現状だ。2021年総選挙各分野の政策では62番目に憲法を提示し「憲法の全条項を守り、...
日章新聞
2022年6月6日読了時間: 2分
0件のコメント


新党くにもり・山下氏が公認取り消し 帰化候補擁立巡り
新党くにもり公認で愛知選挙区から6月22日公示の参議院議員選挙に出馬予定であった山下俊輔氏が5日、新党くにもりの公認を取り消された。 山下氏によると新党くにもり公認候補予定者であるグリスタン・エズズ氏の立候補への賛否を巡り、新党くにもりの母体となっている日本文化チャンネル桜...
日章新聞
2022年6月6日読了時間: 1分
0件のコメント


本紙記者も連帯 六四天安門事件への抗議・追悼運動
6月4日に中国・天安門広場などで発生した天安門事件から33年が経過したことを受け、各地で抗議活動や追悼集会がおこなわれた。 ◆天安門事件とは 民主化要求を掲げる学生や労働者による天安門広場でのデモに対し、人民解放軍が出動し、多数の死傷者を出した事件。一説には1万人が犠牲にな...
日章新聞
2022年6月5日読了時間: 2分
0件のコメント


「香港を取り戻せ」新宿南口でキャンドルナイト
六四天安門から33年が経過したことを受け、新宿駅南口では香港への自由を求める「キャンドルナイト」がおこなわれた。 キャンドルナイトには約50名が参加。通行人も興味を示した。 「香港を取り戻せ!革命の時だ!」 香港への自由を求める香港系活動家などが訴え、キャンドル型のライトを...
日章新聞
2022年6月4日読了時間: 1分
0件のコメント


「天安門虐殺事件を許すな」集会に約160人
東京都・文京区民センターで4日、六四天安門事件から33年になったことに対する抗議集会がおこなわれ、約160人が集まった。 ドキュメンタリー映画の放映やチベット・南モンゴル民族の訴えなどがおこなわれた。 集会の最後では「天安門虐殺」を忘れないと決議がおこなわれた。参加者からは...
日章新聞
2022年6月4日読了時間: 1分
0件のコメント


「天安門事件忘れない」事件33年、各団体が抗議
中国・天安門前で発生した六四天安門事件から33年が経ったことを受け、六本木・中国大使館前では天安門事件に抗議する活動がおこなわれた。 チベット・ウイグル・香港などの自由を求める運動家や日本の右派活動家など40〜50人が集まり、中国を批判した。...
日章新聞
2022年6月4日読了時間: 1分
0件のコメント


【議論】右派まで帰化議員を出していいのか
新党くにもりは神奈川選挙区でグリスタン・エズズ氏を公認候補として擁立することを公表した。自民党もえりアルフィヤ氏の公認を発表している。 エズズ氏はウイグルから亡命、帰化した人物だ。えりアルフィヤ氏も同様に日本に帰化している。帰化した人物が参議院議員選挙に挑むことについて、疑...
日章新聞
2022年6月3日読了時間: 2分
0件のコメント


「対決よりも解決」国民民主・ファーストの会が合同演説会
1日に錦糸町駅南口でファーストの会と国民民主党が合同演説会を開催し、60人が集まった。 ファーストの会からは荒木ちはる代表、国民民主党からは玉木雄一郎代表が登壇した。 玉木代表は「具体的な解決策を提示してなんとか国民を助けたいと思っている。『対決よりも解決』というスローガン...
-
2022年6月3日読了時間: 2分
0件のコメント


「当選したら10億円…」N党に自民・藤末氏紹介で公認申請 立花氏が暴露
NHK党の立花孝志氏が衝撃の事実を暴露した。30日に公認取り消しになった原田優美氏以外の帰化人からも公認申請があったというのだ。立花氏によると「玄陵」氏だという。 「当選したら10億円支払う」 特定枠での出馬を希望し、当選の条件として提示してきたという。立花氏はこの申し出を...
日章新聞
2022年6月1日読了時間: 1分
0件のコメント


【日章新聞】過去最多の3.5万アクセス!Twitterインプレッションは30万超!
日章新聞ホームページの5月のアクセス数は3万5672件で令和4年3月の3万0791件を超え過去最多のアクセス数となった。 Twitterインプレッション(表示数)も過去最多となる30万163件となった。反応率を占めるエンゲージメント率は8%であった。
日章新聞
2022年6月1日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page