日本第一党 結党大会から6年
2月26日で日本第一党(桜井誠党首)が結党大会を実施してから6年となった。 平成29年の結党当初は1402人の党員がいた。同年の東京都議会議員選挙では初の公認候補となる岡村幹雄氏(現・はやぶさ党代表)を八王子市選挙区で擁立、落選。 翌30年は党員数が1052人に減少。 平成31年には統一地方選挙に12人の公認候補者を擁立し、いずれも落選した。この年の党員数は946人と初めて1000人を割ることになった。 令和2年には初の所属議員となる原田陽子氏(現・一陽会代表)が那珂市議選で当選したが、同年離党。東京都知事選挙に桜井誠党首が出馬し、その影響を受けて党員数は1612人に増加する。 令和3年には、衆議院議員に桜井誠党首、中村和弘幹事長、堀切笹美副党首、岡村幹雄副幹事長、先崎玲副党首を擁立。全員が落選した。選挙後、岡村氏が離党する。 令和4年には、参議院議員選挙に10名を擁立。全国比例に挑戦するも大敗した。 日本第一党の現状は、国政選挙や注目度の高い選挙に候補者を擁立することで党そのものの知名度は上昇した。その一方で党内における組織体制の不十分な点を追