top of page
検索
日章新聞
2023年4月18日読了時間: 1分
「選挙になった途端日の丸がダメになる」かじもと雅彦氏が甲子園で訴える 西村齊氏・荒巻靖彦氏が応援
4月23日投開票の西宮市議会議員選挙に立候補しているかじもと雅彦氏は18日、阪神甲子園駅で街頭演説をおこなった。 「スポーツではWBCのように日の丸が認められているが、選挙になった途端に右翼として票が落ちる。これは戦後教育・戦後レジームの問題だ」...
0件のコメント
日章新聞
2023年4月16日読了時間: 1分
「本当の市民の声を発信できる議員が必要」松田晃平氏が訴え=甲府市議選に出馬
統一地方選挙後半戦・甲府市議会議員選挙(定数32)は16日に告示され、42名が出馬した。最年少候補の無所属・松田晃平氏は甲府市総合市民会館での第一声で次のように訴えた。 「甲府は今分岐点を迎えている。市議会が市長のイエスマンとなっている存在であれば議会はいらない。本当の市民...
0件のコメント
日章新聞
2022年11月4日読了時間: 1分
朝鮮総連に抗議 関係者に直接声届け
北朝鮮の連日のミサイル発射を受け、戦線社・髙田輝代表は4日、朝鮮総連に抗議の声を上げた。 「北朝鮮は軍事行動よりも国民が飢えないようにするべき、朝鮮総連職員は北朝鮮の貧困層と同じ生活をするべきだ」 北朝鮮のミサイル発射に対して抗議街宣をおこない、抗議文を投函した。...
0件のコメント
日章新聞
2022年10月30日読了時間: 1分
拉致問題など語る 有楽町土曜会
第818回有楽町土曜会は29日におこなわれ、拉致問題や教育現場でのいじめ問題、竹島奪還行動などについて語られた。 拉致問題は横田めぐみさんの拉致から46年が経過したことを受け、政府に対する積極的な行動を要求した。 教育現場でのいじめ問題については教育者が生徒をいじめる現状を...
0件のコメント
日章新聞
2022年10月13日読了時間: 1分
”官僚制”になった組織 目的を見失い迷走する先はどこか
政治運動の中には、本来の目的を見失い、組織が存在すること自体が目的となる団体が存在する。これをドイツの社会学者であるマックス・ウェーバーは「官僚制」として『経済と社会』の中で議論した。 この官僚制は、本来の目的である目的を外れ、組織の維持が目標となることを示す。官僚が天下り...
0件のコメント
日章新聞
2022年10月9日読了時間: 1分
各大使館・総連・官邸に抗議 平均20.75歳の青年有志
政道會義塾・齋藤琉生氏など青年有志ら4名は9日、ロシア大使館・中国大使館・韓国大使館・首相官邸・朝鮮総連に対して抗議行動をおこなった。 ロシア大使館・中国大使館・朝鮮総連に対しては抗議文を提出、北方領土問題や尖閣有事、ミサイルの発射について抗議をおこなった。...
0件のコメント
日章新聞
2022年9月17日読了時間: 1分
「ストックホルム合意・平壌宣言を破棄せよ」拉致被害者奪還デモに約100名
17日、日朝首脳会談で北朝鮮が拉致事件を認めて20年になることを受け、拉致被害者の全員奪還を求めるデモ行進が東京でおこなわれた。 拉致被害者家族・増元照明氏や元衆議院議員・西村眞悟氏のほか、NHK党幹事長の黒川敦彦氏、折本龍則浦安市議など地方議員など約100名が集結。超党派...
0件のコメント
日章新聞
2022年9月16日読了時間: 1分
17日で拉致認め20年 東京でデモ行進予定
17日で金正日が拉致事件を認めて20年になることを受け、北朝鮮が「死亡した」「入国事実なし」としている拉致被害者の返還を求めるデモ行進がおこなわれる。 17日の15時半に常磐公園を出発するデモで、拉致被害者・増元るみ氏の弟である増元照明氏や西村眞悟元衆議院議員、地方議員など...
0件のコメント
日章新聞
2022年7月4日読了時間: 1分
「こんなもん守らなくていいんですよ」朝鮮総連前で演説 全国比例・西村ひとし氏
NHK党全国比例代表候補・西村ひとし氏は4日、東京・九段下の朝鮮総連前で街頭演説会をおこない、朝鮮総連の問題について言及した。 西村氏は朝鮮総連や朝鮮学校関係者による薬物密輸や拉致の実行に関与したことなどを糾弾。警察官に「こんなもの守らなくていいんですよ」と訴えかけた。...
0件のコメント
bottom of page