top of page
検索


治安が悪化する公営団地 対策公約に掲げる候補者も
東京都内の公共団地において、所定の場所以外へのごみ捨てや汚損等が発生し、治安が悪化している。外国人の居住者も多く、葛飾区の新小岩にある公共団地では入居者の約半数が外国人となっているという。 公営団地の治安対策を対策を公約として掲げる動きが出てきている。前葛飾区議会議員の鈴木信行氏は、11月9日投開票の葛飾区議会議員選挙において、公約として掲げる方針だ。
日章新聞
10月22日読了時間: 1分


大阪・関西万博が閉幕 万博は”成功”だったのか
大阪・夢洲でおこなわれていた大阪・関西万博は10月13日に閉幕した。期間中は多くの人が集まり、特に終盤は大混雑となった。 万博開催前、開催してすぐには多くの批判があったが、万博が終了したいま、万博は”成功”であったのか検証したい。 動員面では約2500万人が来場。何度も通う人の姿も見られた。重複している人を除いても日本国民の2割近くが夢洲を訪れた。20年前の愛・地球博を超える動員となり、動員面では間違いなく”成功”といえるだろう。 収益面でも約200億円を超える黒字が見込まれているといい、今後の解体費用や大屋根リングの一部などの保存費用を加味しても、万博単体でも”成功”といえる。大阪メトロ中央線の夢洲延伸や大阪・京都のホテルが高額でも満室稼働、新幹線などの需要も高まったことを加味すれば、日本国内全体の経済効果も非常に高いものとみられる。 一方、予約面や一部の設備面においては不備も指摘された。特にパビリオンの予約は万博サイトの仕組みに精通したユーザーが有利となり、安易に予約ができなかったとの指摘も多い。また、石を宙づりにした個所もあり、危険性が指摘
日章新聞
10月14日読了時間: 2分


荻野・石川・澤村退団の千葉ロッテ 「ファン感情」は置き去りになっていないか
プロ野球チームの千葉ロッテマリーンズは9日までに、荻野貴司外野手・石川歩投手・澤村拓一投手ら3選手の退団と、二木康太投手ら8選手に来季契約をおこなわないことを通告したことを公表した。 荻野外野手はロッテに16年間在籍、巧みなバットコントロールと俊足でファンを魅了してきた。石...
日章新聞
10月9日読了時間: 3分
bottom of page


