民団脅迫事件 日本第一党はどうするべきか
韓国民団徳島県地方本部の事務所に銃撃をほのめかす脅迫状を投函したとして、元日本第一党徳島県本部会計責任者である岩佐法晃被告が逮捕・起訴され、懲役10か月・執行猶予4年の有罪判決が下された。 この事件、反韓国を訴える日本第一党の主義・主張に適ったものだ。岩佐被告も朝日新聞の取...
民団脅迫事件 日本第一党はどうするべきか
岸田首相の訪韓 断固たる態度での対応を
ロシアのウクライナ侵攻1年 日本の対応を問う
2月7日は北方領土の日 「インチキ」という指摘も
過去には革命・クーデターも…… 貧困広まり起きる事件
韓国が「解決策」 日本は強硬対応示せ
"有事"への対策 防衛装備に続いて食品や資源確保目指せ
「Colabo」問題の追求 森友問題の二の舞避けよ
防衛品の国内製造維持へ……迫る”有事”への対策
【日章新聞】令和4年のスクープ一覧!
米国頼りの産経新聞の「主張」 必要なのは自国の”核武装”だ
「安心供与」「米国頼り」で日本を守れるか 朝日社説に反論
宗教法人被害の救済で罰金・供託金導入へ 対象の拡大必要
陰謀論を流布することを犯罪とすべき
常態化するミサイル発射 政府の対策見えず
讀賣球団の"大量育成落ち" 育成選手の目的どこに
深夜のミサイル発射 国防と共に国民単位での意識改革を
”官僚制”になった組織 目的を見失い迷走する先はどこか
「過程」と「関係」どう考える?
国葬実施4日前での中止要求は本当に国益になるのか