top of page
検索


国会延長を巡り与野党で意見対立
12月5日に国会が閉会されることを受け、立憲民主党ら野党は国会の延長を要求した。 野党側は新型コロナウイルス感染症に伴う経済対策の法案審議を実施することなどを理由に国会の延長を要求したが、与党側は国会の延長に反対し、国会の延長案は賛成少数で否決された。...
日章新聞
2020年12月4日読了時間: 1分


【社説】国民投票法反対で国会の本質見失うな
自民党ら与党が開催中の国会で国民投票法の改正を実施しようとしている。今回の改正では国民投票実施時に駅や商業施設への投票箱設置や投票所へ18歳未満の同伴を可能にすることなどが含まれている。 野党ら反対派は現在の国民投票法の規定にある14日前からの広告放送など広告の規制について...
日章新聞
2020年11月25日読了時間: 2分


支援拡大やGo Toの一時停止…立憲民主党がコロナ対策案を提言
立憲民主党は22日に新型コロナウイルス感染症の対策案を提案した。 積極的な検査の実施な「Go Toトラベル」の一時停止、新型インフルエンザ特措法改正による都道府県の役割の拡大、失業手当の引き上げ、低所得者学生向け支援の実施、大学授業料の減額、持続給付金の継続や雇用に関する給...
日章新聞
2020年11月22日読了時間: 1分


吉村大阪府知事が大阪維新代表に
大阪維新の会は21日から吉村洋文現大阪府知事が代表に就任した。大阪維新の会の全体会議の投票によって可決された。 吉村代表は「本日、大阪維新の会の代表に就任しました。応援頂いている皆様、政治経験も浅く、不十分な所も多くありますが、精一杯頑張っていきますので、どうぞよろしくお願...
日章新聞
2020年11月22日読了時間: 1分


反中意見が一般にも 新コロ問題で批判急増
「新型コロナウイルス感染拡大の要因は中国がウイルスを拡散させた」「大本の感染源は中国である」として中国に対しての批判的意見が一般層にも急増している。 中国はここまで右派系団体が9月29日に反中共デー(反中国共産党)を実施していたほか、右派系団体などからウイグル自治区・内モン...
日章新聞
2020年11月18日読了時間: 1分


【独自】「森友問題」会計監査院は安倍氏関与認めず 平成30年報告から2年表に出ず
いわゆる「森友学園問題」について、一部報道や野党によって追及されていた安倍晋三前首相と安倍昭恵前首相夫人の関与はなく、会計検査院は問題発覚後の約1年後に土地の値引きの経緯を公表していたことが分かった。 該当の会計検査院の報告は平成30年11月22日の報告であり、土地の鑑定価...
日章新聞
2020年11月14日読了時間: 2分


【立憲民主党】次期都議選に向け10人公認
立憲民主党は11日、令和3年に実施される予定の東京都議会議員選挙に向けて立憲民主党から10名の一次公認を決定したと発表した。 現職は山口拓氏(世田谷区)、西沢圭太氏(中野区)、藤井智教氏(練馬区)、宮瀬英治氏(板橋区)、中村洋氏(三鷹市)の5名。...
日章新聞
2020年11月12日読了時間: 1分
大阪都構想反対多数か 大阪市廃止理解得られず
政令指定都市としての大阪市を廃止し、4つの特別区に編成する「大阪都構想」について11月1日に賛否を求める住民投票が実施された。現段階では反対派多数で否定の見通しが立っている。 大阪市を廃止し4つの特別区に編成することで二重行政が解消されると維新側は訴え、住民サービスなどの維...
日章新聞
2020年11月1日読了時間: 1分


野党が共同で法案提出「休業支援金の対象拡大」
30日の臨時国会で立憲民主党、日本共産党、国民民主党、社会民主党の野党4党は衆議院に「休業支援金拡充法案」として「新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための雇用保険法に関する法律の一部を改正する法律案」を提出した。...
日章新聞
2020年10月30日読了時間: 1分


国民民主・玉木氏が首相所信表明を評価、対案や質問提示を示唆
26日の臨時国会で菅義偉首相が所信表明を行い、その内容について国民民主党の玉木雄一郎代表が評価を行った。 玉木氏は「2050年温室効果ガス実質ゼロをめざす目標は評価」「憲法審査会での建設的な議論には賛同」と環境問題や憲法改正についての議論などについて好意的な評価を示し、「追...
日章新聞
2020年10月26日読了時間: 1分


大阪都構想巡り意見対立「二重行政解消」「大阪市廃止阻止を」
11月1日に住民投票を控えた大阪都構想について、各政党間において意見の対立が目立つ。大阪都構想に賛成しているのは日本維新の会(おおさか維新の会)であり、自民党や日本維新の会やれいわ新選組などの反政権の野党は反対意見を表明している。...
日章新聞
2020年10月21日読了時間: 1分


特別定額給付金語る詐欺横行 メールでリンク送付
総務省は15日に「総務省を騙るメールアドレスから『2回目の特別定額給付金の特設サイトを開設した』というメールが届く事例がある」と発表、総務省や国の機関ではないとして、メール記載のリンクにはアクセスしないように求めた。 国や地方自治体、省庁などがATM操作や振り込み、メール経...
日章新聞
2020年10月15日読了時間: 1分


日本第一党・桜井誠氏が党首再任「ダメなものはダメと主張する」
日本第一党は8日に党首選挙について報告し、立候補届け出期間の1日から7日に立候補者を募集し、現職の桜井誠氏以外の立候補者がいなかったため、党の規約に従い桜井誠氏が再任することになったと発表した。党大会の代議員総会で正式に選出される見込み。...
日章新聞
2020年10月11日読了時間: 2分


菅内閣が正式に発足「安倍政権継承」
菅義偉内閣が正式に発足し、16日21時から記者会見が実施された。 菅総理は会見で安倍政権の継続を使命として強調し、新型コロナウイルス感染症に関連する問題や雇用の問題について言及した。新型コロナウイルス感染症に関する経済的打撃に関する支援を「Go To...
日章新聞
2020年9月16日読了時間: 1分


消費税減税、定額給付金持続、所得税免除など3つの政策提示 立憲・枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は31日に記者会見を実施し、その中で新型コロナウイルス感染症の感染拡大による経済の低迷や低所得者層などへの経済対策として、消費税の減税、定額給付金の持続、所得制限の上での所得税免除など3つを提示した。...
日章新聞
2020年8月31日読了時間: 1分


安倍政権の功罪 経済への影響と国民生活の保障
安倍晋三内閣総理大臣の辞任意向は全国に激震を走らせた。そのニュースは瞬く間に世界中に広がり、各国の首脳などが労いの言葉をかけた。 その第二次安倍政権の7年8か月はどのような功績と失敗があるのだろうか。 〇株価 リーマンショック・東日本大震災を受けて大きく下落した民主党政権時...
日章新聞
2020年8月31日読了時間: 5分


安倍総理が辞意表明「政治的空白を作ってはならない」
安倍晋三内閣総理大臣は28日17時から記者会見を実施し、その中で総理のの職を辞任する意向を正式に示した。 自身の持病である潰瘍性大腸炎の再発が認められ、新たに投薬を実施し、その効果は確認しているものの政治的に空白を生み出すことはしてならないとして月曜日に辞意を固め、今日の新...
日章新聞
2020年8月28日読了時間: 1分


日経平均株価急落 安倍首相辞任報道受け
安倍晋三内閣総理大臣が辞任する意向であるとの報道を受け、日経平均株価は28日14時35分現在541円55銭安い22667円31銭となった。
日章新聞
2020年8月28日読了時間: 1分


地方議会の当選目指し活動・5つの基本政策 日本国民党
日本国民党(鈴木信行代表)は日章新聞社の取材に対し、地方議会の当選を目指して活動を展開する方針であることや5つの基本政策、令和2年の活動方針などについて答えた。 次期選挙については令和3年11月に控えた葛飾区議会議員選挙において鈴木信行代表の2期目再選を目指して党を挙げて活...
日章新聞
2020年8月22日読了時間: 2分


GDP速報値公表で野党は国会開会要求強め
GDP速報値が公表され、その数値が3半期連続の減少となる実質マイナス7.8%、名目マイナス7.4%の成長であったことを受け、野党は経済対策を実施するために臨時国会の開会を要求した。 立憲民主党は「新型コロナウイルス感染が影響しているのは当然のことだが、アベノミクスが失敗に終...
日章新聞
2020年8月17日読了時間: 2分
bottom of page


