top of page
検索


日本第一党・党首選挙 実施方法が党規約と矛盾か
2月23日執行の日本第一党党首選挙の実施方式が、党が定める規約と矛盾している可能性があることがわかった。 現在告知されている日本第一党の党首選挙の方式は、党員が郵送された投票券に立候補した候補者の氏名を記入し投票する方式で、党員が参加できる。...
日章新聞
1月25日読了時間: 1分


外国人材定着のためのセミナー 奈良県が開催へ
奈良県は21日、2月19日に「外国人材定着のための雇用管理セミナー」を開催すると発表した。 外国人材の定着に向けた職場環境の構築を中心に講演がおこなわれる予定で、講師は エンピ・カンデル氏(UNIBIRD株式会社 代表取締役CEO)が務める。...
日章新聞
1月22日読了時間: 1分


立候補検討は「1人」も条件満たさず 25日立候補締め切りの党首選挙 日本第一党
日本第一党は任期満了に伴う党首選挙を10日に告示した。25日に立候補を締め切り、2月23日の党大会で党首選挙の結果を公表する。 現在、立候補の検討を表明しているのは元党員の男性1名のみ。党籍を2年以上有することが立候補の要件として示されており、党首選挙への立候補要件を満たし...
日章新聞
1月15日読了時間: 1分


参政党に同性婚推進議員 公約と矛盾か
参政党に所属する議員が同性婚を推進していることが、本紙の調べで判明した。 飯能市議会議員のパタソンひとみ氏は、自身のホームページで「飯能市同性パートナーシップの導入」を他の政策と共に掲げている。ブログでは「多様性を認め合い穏やかな暮らしをもたらすものであります。ありがとうご...
日章新聞
1月7日読了時間: 1分


「大東亜戦争開戦の日、三島由紀夫はかく語りき」村田春樹氏が講演
日本国民党(鈴木信行代表)は7日、東京都中央区で「日本国民の集い」を開催し、約100名が詰めかけた。 記念講演には今さら聞けない皇室研究会顧問の村田春樹氏が「大東亜戦争開戦の日、三島由紀夫はかく語りき」と題し、三島由紀夫氏・森田必勝氏・蓮田善明氏の3名について語った。...
日章新聞
2024年12月8日読了時間: 1分


「日本人の子供たちの笑顔、帰ってきて何より」勧進橋児童公園奪還15周年 川東大了氏特別インタビュー
「早いな」 率直な感想を尋ねると、ただ一言を返した。 「成功かどうかは歴史が答えを出すと思う」と短く話す。 行動の経緯については「当時京都支部長だった西村齋さんの方が詳しい」と前置きをしつつ「近隣住民からの苦情がメールの管理をしていた西村さんのところに届いた。近所に公園...
日章新聞
2024年12月4日読了時間: 2分


「もう一度同じことが起きたら朝鮮学校に直接話に行く」勧進橋児童公園奪還15周年 荒巻靖彦氏特別インタビュー
「7~8年前、当時学校があったところにあるホテルの一階に集まったとき、子供たちが公園で遊んでいて間違っていることはしていないと実感した」 「事件後に3回公園に行ったが、三回目は子供であふれていたのがとても印象に残っている」 懐かしむように回想し、そうしみじみと語った。...
日章新聞
2024年12月4日読了時間: 3分


柴本氏が党首代理 日本第一党・桜井誠氏が任命
日本第一党は29日、柴本つよき氏を党首代理に任命したと公表した。任期は来年2月26日まで。 日本第一党の桜井誠党首は7月7日に党首を辞任する意向を表明。約4ヵ月経過しての代理任命となった。 また人事面では長尾旭副党首が事務局長代行に就任した。
日章新聞
2024年11月29日読了時間: 1分


「法的な手法を用いることも検討」参政党 結婚相談所の利用禁止に
参政党は25日、党員や支持者の利用を禁止した結婚相談所運営団体について声明を公表した。 参政党側は当該行為を行った人物について聴取したいと電話・メールにて回答を求めているが現時点で回答がないと主張。相手側に協力を求める一方「...
日章新聞
2024年11月26日読了時間: 1分


「避難所として使用できる公民館を」四国中央市議選・吉田たつや候補が訴え
「市議として当選したら、避難所として使用できる公民館の整備をする。その際には地元の建設業者に発注する」 17日投開票の四国中央市議会議員選挙に出馬している吉田たつや候補(無所属)は連日市内各地で政策を訴えている。 吉田氏は「災害対策」と「地元建設業者」の育成を重点政策として...
日章新聞
2024年11月14日読了時間: 1分


日本で外国人をこき使う中国人企業の実態
ベトナムやネパールなど東南アジア・中央アジアの外国人が日本で就労する光景が今日では当たり前になっている。彼らの多くはコンビニエンスストアや清掃業、建設業に従事している。そんな彼らを雇う「中国人企業」の実態を調査した。 ...
日章新聞
2024年11月3日読了時間: 2分


四国中央市・吉田たつや氏の政策二本柱!
11月17日投開票の愛媛県・四国中央市議会議員選挙に挑戦予定の吉田たつやさん。その主要政策となる「災害に強い街作り」「人口減少対策」について本紙編集部が伺いました。 災害に強い街づくり 地元建設業者・職人を育成 災害発生時に避難所として使用できる公共施設の改修・新築など、...
日章新聞
2024年10月27日読了時間: 2分


参政党、ポスターを読売ISで印刷 ワクチンの政府広告を受注
10月27日執行の第50回衆議院議員選挙で、参政党が選挙ポスターの印刷を読売ISで発注していることが判明した。2年前の第26回参議院議員選挙で使用した株式会社トーカクは使用しなかった。 参政党は新型コロナウイルスのワクチンについて懐疑的な見方をしていることで知られている。令...
日章新聞
2024年10月26日読了時間: 1分


反ワクチンデモに「サクラ」 少なくとも50人以上
9月28日、WHOから命をまもる国民運動(共同代表:井上正康、林千勝)が主催する「WHOから命をまもる国民運動 9.28国民集会パレードデモ」にて、参加者人数を水増しするサクラと呼ばれる行為があったことが判明した。 「即金で時給1万円稼げるバイトのご案内です。年齢、職業、性...
日章新聞
2024年9月29日読了時間: 1分


石破茂氏が新総裁に 自民党総裁選
自由民主党は27日、総裁選挙を開催し、石破茂氏が当選した。衆参両議員による承認を得て選挙結果が承認され、就任が決定した。総裁選挙の決選投票では高市早苗氏と争い、僅差で石破氏が勝利を収める形となった。 石破氏は限定的な移民の受け入れや同性婚・夫婦別姓などに賛同する言動もあり、...
日章新聞
2024年9月27日読了時間: 1分


検証 コメ不足、マスコミが煽った?
スーパーなど食料品店などで精米の品薄が続いている。大阪府の吉村府知事は備蓄米の放出を要請するほどで、小規模な食料品店では数日にわたって入荷がないという事態も起きている。 インターネットなどでは「マスコミの報道によってコメの買い占めが起こり、コメ不足になった」という言説が一部...
日章新聞
2024年9月27日読了時間: 3分


中国大使館前で抗議活動 深圳での殺人事件受け
国民有志団体「戦線社」は26日、東京都港区の中国大使館前で抗議活動をおこなった。中国・深圳で発生した日本人学校に通う児童が殺害された事件を受けての行動で、抗議文の読み上げと投函がされた。 抗議文では「日本人は怒りと悲しみに包まれている。貴国が謝罪しこの土地を去るまで抗議する...
日章新聞
2024年9月26日読了時間: 1分


深圳で日本人学校の児童殺害 中国で反日感情高まる
18日に中華人民共和国・深圳の日本人学校に登校しようとしていた児童が刃物で刺され、亡くなった。事件の動機は不明だが、9月18日は満州事変の発端となる柳条湖事件のあった日であることもあり「報復」という見方もされている。 中国国内での反日感情は、日に日に増している。今年に入って...
日章新聞
2024年9月19日読了時間: 1分
参政党が公式ECサイト閉鎖 在庫維持困難か
参政党は9月19日に現在の公式ECサイト(ネットショップ)を閉鎖すると発表、在庫一掃のため、19日までセールを実施する。 これまでは在庫を抱え、発注を受けると商品を発送するシステムであったが、今後は受注生産式へ切り替える。商品の在庫を維持するスペースなどを確保することが困難...
日章新聞
2024年9月5日読了時間: 1分


全教集会へ糾弾活動 3時間で街宣車92台が抗議
8月16日から大阪市中央公会堂で日本共産党系の教職員組合「全日本教職員組合(全教)」などによる「教育のつどい」が開催されることを受け、民族派団体らが街宣車などで抗議活動をおこなった。 午前11時30分から午後2時までに規制線の西側にあたる大江橋を通過した街宣車の台数はのべ9...
日章新聞
2024年8月16日読了時間: 1分
bottom of page


