top of page
検索


日章新聞
2024年1月29日読了時間: 1分
議員9名が一斉離党 参政党
参政党に所属していた伊藤翼太田区議会議員など9名が連名で文書を公表し、参政党を離党したことを明かした。 離党したのは西﨑薫芦屋市議会議員・筑紫るみ子熊本市議会議員・中村仁阿久比町議会議員・出原秀昭貝塚市議会議員・近藤奈歩桑名市議会議員・長野哲久留米市議会議員・牧みゆき西宮市...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月29日読了時間: 1分
日本第一党 統一教会問題担当が消滅
政治団体「日本第一党」の役職から「統一教会問題担当」が消滅していたことが判明した。 「統一教会問題担当」は、令和4年の安倍晋三元首相暗殺事件以降に設置され、菅原深雪副幹事長が担当していた。 菅原氏は中村和弘前幹事長と共に、統一教会から日本第一党宛に警告書の届く令和5年4月1...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月28日読了時間: 1分
「カウンター」2名が起訴 侮辱行為で
「行動する保守運動」系の市民団体「愛国市民団体 日の丸街宣倶楽部」の街頭活動に対し「カウンター」と称した妨害行為をおこなっていた人物2名が起訴された。 起訴されたのは木村夏樹と佐藤光の2名で、侮辱罪として告訴され、横浜区検察庁が起訴の判断を下した。...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月28日読了時間: 1分
山桜事務局長・米田副幹事長が解任 日本第一党
日本第一党は28日、山桜桃花事務局長と米田隆司副幹事長の解任を発表した。 両名は中村和弘元同党幹事長が発起人を務める政治団体「日本のための選択肢」の役職者に就任する予定で、日本第一党の二重党籍を禁止する党則に関する通達「政党(政治団体)間の約束禁止」に従って解任された。...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月24日読了時間: 2分
防衛費の拡充は国民の生活から離れているのか 参政党・神谷氏の発言を考える【時論】
参政党代表の神谷宗幣参議院議員は昨年12月7日の財政金融委員会で、日本銀行の植田和男総裁に対する質疑の中で「五年間で四十三兆円の防衛費の拡充、十年間で百五十兆円のGX投資といった政策も挙げられていますが、どちらも国民の生活からは少し離れた予算の使い道ではないかなというふうに...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月23日読了時間: 1分
立憲民主党・鈴木あきこ氏が1万6000円の書籍を販売 那珂市議選に出馬予定
2月11日告示の茨城県那珂市議会議員選挙に出馬予定の立憲民主党・鈴木あきこ氏が、44ページの著書を1万6000円で販売していることが日章新聞の調べで判明した。 販売しているのは、鈴木氏の芸名「popbaby」名義で令和3年に発行された『自分がもっと好きになるpopbabyの...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月19日読了時間: 1分
岸田派が解散検討「世間の批判逃れるためか」
自由民主党の各派閥において、政治資金パーティーで得た収入の一部を政治資金収支報告書に記載しなかった「裏金問題」が、大きな批判に晒されている。その中で、岸田派・安倍派への解散を検討していることが判明した。 岸田氏の支持者は「即決だ」と岸田氏の対応を高く評価しているが、世間の声...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月19日読了時間: 1分
大久保公園の立ちんぼ戻る 行政といたちごっこ続く
新宿・歌舞伎町にある都立大久保公園に「立ちんぼ」が戻ってきた。新宿区が大久保公園に隣接する大久保病院の周辺にカラーコーンを設置し、警視庁の制服警官が定期的に循環を開始して以降、周辺のビルの陰に隠れたり、別の場所に移動していたが、そうした「立ちんぼ」が続々と大久保公園の外周に...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月17日読了時間: 1分
幹事長代理に山口氏 日本第一党
日本第一党(桜井誠党首)は16日、15日に辞任を表明した中村和弘幹事長の代理に、千葉県本部長の山口隆子氏を置くことを発表した。桜井誠党首が任命し、公表した。 山口氏は次期茂原市議会議員選挙への出馬が噂されており、実現した場合には日本第一党の「党政分離」に基づき、代理の代行が...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月15日読了時間: 1分
中村和弘氏が幹事長辞任へ 日本第一党
日本第一党の中村和弘幹事長が、幹事長を辞任することを15日、自身のXアカウントで発表した。 中村氏は令和2年4月1日に幹事長に就任。約3年8か月間、幹事長を務めた。中村氏は現在、田母神俊雄氏を東京都知事に推薦する「日本のための選択肢」の設立人を務めている。...
1件のコメント


日章新聞
2024年1月10日読了時間: 3分
日経平均がバブル経済以降の最高値 好景気は本当なのか
日経平均株価は9日、33年ぶりの高値を記録した。同日の終値は3万3763円で、バブル経済後の最高値を記録している。日経平均は令和2年の新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大以降、長期的な上昇傾向が続いている。 民間の平均給与は令和3年、令和4年と2年連続で2%程度上昇し...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月4日読了時間: 3分
「国民のレベル」を上げることが「政治の質」を改善する【時論】
岸田文雄氏が首相に就任して以降、国民の政治に対する不満が高まっている。安倍晋三・菅義偉両前首相の頃には見られなかった「蔑称」ともいうべき「増税メガネ」という呼称が国民中に浸透しているのが現状だ。 こうした政治に対する不信・不満の原因はどこにあるのか。考えられる原因の一つは経...
0件のコメント


日章新聞
2024年1月2日読了時間: 2分
災害・事故につきまとう「陰謀論」 非常時でも冷静な判断を
冒頭で令和6年能登半島地震で被災された皆様、羽田空港での航空機衝突事故で被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げるとともに、犠牲になられた方へお悔やみを申し上げます。 1月1日に能登半島で震度7を記録する地震が発生し、翌2日には、救援物資を能登半島に輸送する途中の海上保安庁所...
0件のコメント
bottom of page