top of page
検索


名古屋市の公共施設に「解放新聞」
日章新聞の調査で名古屋市の公共施設に「解放新聞」が置かれていることが判明した。女性会館・男女共同参画センターとして知られる「イーブルなごや」の図書資料室に「解放新聞」本紙と愛知県版が置かれていた。 (詳細は日章新聞第78号で)
日章新聞
2022年10月31日読了時間: 1分


「希望が持てる目標を」日本国民党・鈴木信行代表が名古屋で講演会
日本国民党・鈴木信行代表は30日、名古屋市での講演会で講師を務めた。 政治運動における「小さな勝利を重ねる」「希望が持てる目標づくり」を掲げた。 幼児教育の必要性や、右派の総票数、外国人犯罪の理由や、貧困化、少子化、議員バッチの必要性などを約80分に渡って語った。...
日章新聞
2022年10月30日読了時間: 1分


拉致問題など語る 有楽町土曜会
第818回有楽町土曜会は29日におこなわれ、拉致問題や教育現場でのいじめ問題、竹島奪還行動などについて語られた。 拉致問題は横田めぐみさんの拉致から46年が経過したことを受け、政府に対する積極的な行動を要求した。 教育現場でのいじめ問題については教育者が生徒をいじめる現状を...
日章新聞
2022年10月30日読了時間: 1分


讀賣球団の"大量育成落ち" 育成選手の目的どこに
讀賣巨人軍は25日までにフリーエージェントで獲得した梶谷隆幸外野手やおととしのドラフト1位である平内龍太投手など12選手に自由契約を通告。新たに育成契約を打診するという。昨シーズンも千葉ロッテマリーンズからトレードで獲得した香月一也内野手などに同様の通告をしている。...
日章新聞
2022年10月26日読了時間: 1分


「ストップ上海電力!」石本崇氏が当選 岩国市議選
上海電力によるメガソーラー建設が進む岩国市でおこなわれた市議会議員選挙で、5期20年の実績を持つ石本崇氏が再選を果たした。 石本氏は岩国市民の安全と安心を第一とする政策を訴え「ストップ上海電力!」を掲げて選挙戦を戦った。...
日章新聞
2022年10月24日読了時間: 1分


防災問題、メガソーラー、福祉問題など実績交え訴え 岩国市議選・石本崇候補
23日に投開票を迎える岩国市議会議員選挙に立候補している石本崇候補は21日、岩国駅で街頭演説会を実施し、防災問題や福祉問題などについて自身の実績を交えて今後の構想を訴えた。 福祉問題については「具体案を申し上げたい」と前置きし、これまでの実績をもとに改善案を提示した。...
日章新聞
2022年10月22日読了時間: 1分


アパ日本再興大賞・優秀賞に小幡敏氏・中村恵子氏
アパホテルズ&リゾーツ関連の公益財団法人アパ日本再興財団が主催するアパ日本再興大賞において、中村 恵子著(ハート出版)『江戸幕府の北方防衛~いかにして武士は「日本の領土」を守ってきたのか~』と世界のための日本のこころセンター編 土居 征夫...
日章新聞
2022年10月20日読了時間: 1分


カルト宗教を糾弾 戦線社・定例演説会
国民有志団体「戦線社」は16日、秋葉原駅電気街口で定例演説会を開催した。 髙田輝代表・近藤懐志本部長などがカルト宗教の問題について言及し、統一協会以外の宗教団体と政党の癒着関係などを指摘した。 本紙の茂木敏充氏が自分宛てのサイン本を転売した件についても取り上げられ「本当に失...
日章新聞
2022年10月16日読了時間: 1分


【大スクープ】自民党・茂木敏充幹事長、献本されたサイン本を転売か
自民党・茂木敏充幹事長が同党所属の松川るい氏の著書『挑戦する力』を中古書店に転売していた可能性が浮上した。 本の見返りには「茂木敏充先生」と松川氏のサインと見られるものが書かれ、著者の献本であることを示す「謹呈」の文字が入ったしおりが同封されている。松川氏のサインを比較する...
日章新聞
2022年10月15日読了時間: 1分


深夜のミサイル発射 国防と共に国民単位での意識改革を
北朝鮮が午前二時ごろ弾道ミサイルを発射したとの情報が発信された。深夜のミサイル発射は10月9日以来二回目の発射となる。 最初にJアラートが発動したミサイル発射の際には、国民全体が緊急事態として認識していた。しかし、ミサイル発射に国民が慣れてしまい、ミサイル発射の一報では何事...
日章新聞
2022年10月14日読了時間: 1分


”官僚制”になった組織 目的を見失い迷走する先はどこか
政治運動の中には、本来の目的を見失い、組織が存在すること自体が目的となる団体が存在する。これをドイツの社会学者であるマックス・ウェーバーは「官僚制」として『経済と社会』の中で議論した。 この官僚制は、本来の目的である目的を外れ、組織の維持が目標となることを示す。官僚が天下り...
日章新聞
2022年10月13日読了時間: 1分


【緊急予告】超大物政治家に大スクープ
某超大物政治家の不祥事が本紙に届いた。 本紙は既に該当議員の事務所に質問状を送付し、回答を求めている。 詳細は11月号の日章新聞(第77号)で。 日章新聞定期購読はこちら
日章新聞
2022年10月12日読了時間: 1分


統一協会にとらわれない政治の形 世論の変革求められる
統一協会問題に対する批判は、問題が世間一般に浸透して3ヶ月が経過してもなお一部で騒がれ続けている。 統一協会の問題点が整理されることもなく「統一協会である」という一点のみで批判が続けられた点も問題であり、本紙では問題点を整理した上での批評を主張した。...
日章新聞
2022年10月11日読了時間: 1分


「日中戦争の真実」北村氏・八巻氏ら講演 大東亜戦争を考える講演会
第五回大東亜戦争を考える講演会が9日におこなわれ、立命館大学名誉教授の北村稔氏、近現代資料研究家の八巻康成氏が講演をおこなった。 北村氏は「日中戦争の真実」と題して侵略戦争の定義や大東亜戦争の連続性、日本に感謝した毛沢東について講演した。八巻氏は国立国会図書館で収集した資料...
日章新聞
2022年10月10日読了時間: 1分


各大使館・総連・官邸に抗議 平均20.75歳の青年有志
政道會義塾・齋藤琉生氏など青年有志ら4名は9日、ロシア大使館・中国大使館・韓国大使館・首相官邸・朝鮮総連に対して抗議行動をおこなった。 ロシア大使館・中国大使館・朝鮮総連に対しては抗議文を提出、北方領土問題や尖閣有事、ミサイルの発射について抗議をおこなった。...
日章新聞
2022年10月9日読了時間: 1分


「過程」と「関係」どう考える?
安倍晋三元首相銃殺事件以降、統一協会と「関係」のある政治家などが次々と批判の対象になっている。 統一協会の幹部からの献金から後援会の会長まで様々な接点が報道されているが、そこで主張されている「関係」とは本当に正しいものなのだろうか。...
日章新聞
2022年10月7日読了時間: 1分


外壁貼り付けの広告撤去 靖國神社の外周 本紙報道の成果あらわる
本紙が今年8月31日に報道した靖國神社外周に貼り付けられていたトランクルームの広告について、本紙記者が2日に靖國神社を訪れたところ、撤去されていたことが判明した。 本紙記者が8月31日に靖國神社の衛士に報告し、現場確認のために衛士が出動する事態となった。...
日章新聞
2022年10月6日読了時間: 1分


「あの国を中国というのは間違い」西村修平氏 日本国民党の演説会
3日、金町駅前にて毎週月曜日恒例の日本国民党代表鈴木信行前葛飾区議による駅頭街頭演説会が開催された。 まず最初に西村修平氏が日中国交正常化記念日について言及し、「最近は『シナ』と言うと差別用語だと言われるが、それは違う。西洋ではチナ・チーナ・シーナ・シナ・チャイナと呼び、中...
-
2022年10月4日読了時間: 1分
bottom of page