top of page
検索


「日章新聞」サーバは米国(蒲田 鉄弥)
「日章新聞」が米国のWebサーバを使用していることが明らかになった。 日章新聞は蔵持明氏が運営する新聞風個人サイト。19日、筆者は「Netcraft」のサーバ情報検索サービス(https://sitereport.netcraft.com/)により、日章新聞Webサイト(h...
日章新聞
2022年2月20日読了時間: 1分


集英社「貴重な意見として承る」 『宗教二世』巡り
集英社が二月一日に運営するウェブサイト「よみタイ」に掲載されていた新興宗教二世の問題を扱った菊池真理子氏の漫画作品『「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~』を削除し、同月十日に同社編集部が謝罪文を掲載したことを巡り、Twitterでは否定的な意見が相次いでいる。...
日章新聞
2022年2月18日読了時間: 1分


令和三年アクセスランキングベスト10
令和3年も残すところわずかとなりました。まだ、本年は終わっていませんが、現時点での年間でアクセスの多かった記事10件を振り返りたいと思います。 1位 「高山謝罪しろ」謎の横断幕無数に 伊勢原市 2位 「高山謝罪しろ」に新情報 故意に剝がされるなど住民間でも対立...
日章新聞
2021年12月18日読了時間: 1分


「Dappi」事件は本当に問題なのか
Twitterで国会中継の様子の切り抜きなどを使って野党を批判していたアカウント「Dappi」について、自民党からの金銭授受があったと一部報道機関が報じた。その報道を受けて野党が批判をおこなっている。 この事件、本当に問題はあるのだろうか。まず、自民党からの金銭授受について...
日章新聞
2021年11月26日読了時間: 2分


国民民主・玉木氏 メディアの報道姿勢を批判 学生への給付金巡り
国民民主党の玉木雄一郎代表は26日、共同通信社配信の「中学生以下に5万円先行給付へ」を引用し「いや、ちがう、ちがう。『中学生以下に先行給付』ではなく、『16歳〜18歳の給付は大幅に遅れる』と報じないと。システム作りから始めるので来年の桜の咲く頃にも間に合わないかもしれません...
日章新聞
2021年11月26日読了時間: 1分


日本第一党の党員が誹謗中傷 宮古島市議選の候補予定者
宮古島市議会選挙の立候補予定者説明会に参加した日本第一党党員の暴言が判明した。 日本第一党の元党員に対し「この人、心の病ですね。 顔写真見たら分かります。」などと誹謗中傷を行っている。 他の人物にも「貴方が頭悪い方だということは承知しました」として根拠のない攻撃を行っている...
日章新聞
2021年9月14日読了時間: 1分


記者のつぶやき 令和3年8月29日
日本共産党が日章新聞の取材依頼について回答を拒否した。読者の皆様はご存じだと思う。 ふと疑問に思ったことがある。 普段あれだけ自民党や首相に対して情報の開示や説明を求めている党がなぜ、このような小さい新聞社の質問の一つや二つ回答するのことができないのだろうか。自民党が同じよ...
日章新聞
2021年8月29日読了時間: 1分


記者のつぶやき 令和3年8月28日
8月後半は多種多様な団体に電話・メールをした。団体によって対応が異なって面白かったので簡単に記していきたいと思う。 まず自民党。電話で「政策について伺いたいことがある」と言ったら、政策の要望局に繋がった。質問があると伝えたら「こちらは政策を受け付ける部署です」の一点張り。仕...
日章新聞
2021年8月28日読了時間: 2分


日本第一党・桜井誠党首 生配信サイトのアカウント凍結 SNSアカウント集団扇動原因か
25日、政治団体日本第一党の公式アカウントが、桜井誠党首が生配信で使用する「ふわっち」のアカウントが停止されたと発表した。アカウント停止について生配信サイト「fc2」にて桜井氏は臨時生放送を同日19時から行った。 桜井氏は自身の配信で自民党の支持者や議員のSNSアカウントの...

髙田輝
2021年8月26日読了時間: 1分


メディアに関する世論調査を実施 新聞通信調査会
公益財団法人新聞通信調査会は、27日から9月14日までメディアに関する世論調査を実施する。調査は14回目。 調査では新聞などのメディアについての意識、考え方について質問する。対象は18歳以上の5000人で、無作為に抽出される。地域に偏りのないよう、各自治体の許可を得て住民基...
日章新聞
2021年8月23日読了時間: 1分


しんぶん「赤旗」職員と対談
日章新聞の記者は3日に、日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」の職員と対談した。 日章新聞側からは、日章新聞の概要や理念、立場について説明した。 赤旗職員は「今、我々が右翼と呼んでいる人は自民党の米中どっちつかずの方針にイラついているのではないだろうか」と右派系勢力に対しての自民...
日章新聞
2021年8月4日読了時間: 2分


中国初動への責任追及が不十分 WHOへ提出の中国報告書に 読売・笹沢氏指摘
読売新聞東京本社調査研究本部の笹沢教一主任研究員は「読売クオータリー2021夏号(読売新聞東京本社調査研究部発行、中央公論社販売)」で「5月の世界保健総会(WHO年次総会)で提出された報告書「パンデミックの備えと対応に関する独立パネル」について「中国の初動に対する責任追及な...
日章新聞
2021年8月2日読了時間: 1分


産経も値上げ 毎日・朝日に続き
産経新聞は21日に、8月1日からの購読料金を値上げすると発表した。東京本社発行の朝刊月極購読料は366円高い3400円に、大阪本社発行の朝夕刊セットの月極購読料は363円高い4400円へと引き上げる。1部売りは朝刊は据え置きの120円、夕刊は15円高い65円へ引き上げる。...
日章新聞
2021年7月22日読了時間: 1分


平成28年の部数で広告案内 指摘も5か月放置 実数と1万6千部差 神奈川新聞HP
日章新聞が2月8日に報道した「神奈川新聞HPの部数が更新されず 広告出稿者に誤解の可能性」について、神奈川新聞は部数を更新することなく平成28年(2016年)の「186,421部」を発行部数であると表示している。 神奈川新聞社は2月現在の部数は「約17万部という形でご案内さ...
日章新聞
2021年7月18日読了時間: 1分


朝日が記事訂正 教員免許の更新制の開始政権について
朝日新聞は14日付朝刊で、13日付朝刊社会面(東京本社発行37面)に掲載した「教員免許の更新制 文科省が廃止検討」で「(制度は)教員の資質確保を目的に第1次安倍政権時代の2009年度に始まった」としているものは「第1時安倍政権が法改正して2009年度に始まった」の誤りである...
日章新聞
2021年7月14日読了時間: 1分


短期目標の倍のアクセス件数 日章新聞4-6月
日章新聞が令和3年4月から6月にかけて設定した短期目標で、期間内に目標件数の6,000件の2倍以上となる12,163件を達成した。この3か月間で、現在の日章新聞ホームページの開設からの1年1か月のアクセス件数の80.4%に該当する。アクセス件数そのものは中長期的な目標との関...
日章新聞
2021年7月6日読了時間: 1分


蘋果日報が26日までに操業停止 弾圧で資産凍結を受け
香港で、中国共産党を非難する論調で新聞発行を行う蘋果日報(アップル・デイリー)は自身のウェブサイトで「香港の『アップルデイリー』紙やニュースサイトなどの関連銀行口座や資金の凍結により、香港の『アップルデイリー』は操業停止を余儀なくされた」と操業停止を発表した。「香港の現状を...
日章新聞
2021年6月23日読了時間: 1分


毎日新聞が値上げ 263円高い朝夕月極4300円へ
毎日新聞社は毎日新聞の購読料について、7月1日から朝夕月極を263円値上げの4300円、朝刊月極は307円値上げの3400円に改定すると発表した。本体価格の値上げは平成5年以来27年ぶり。1部売りの金額は据え置きの朝刊150円、夕刊50円。...
日章新聞
2021年6月17日読了時間: 1分


朝日が記事訂正 コメント趣旨を取り違え
朝日新聞は10日付夕刊で、3日付社会・総合面「復帰50年へ 証言 普天間返還②」内で元防衛次官・秋山昌広氏のインタビューを掲載した際「…現状では、移設は難しい」とあるのは「…状況では、解決策を見出すのは難しい」の誤りであったと記事の内容について訂正した。...
日章新聞
2021年6月10日読了時間: 1分


ワクチンデマ拡散 情報元の確認を
新型コロナウイルス感染症のワクチンに関するデマが拡散されている。主にインターネット上で、実際に存在が確認されている副作用を誇張して、「ワクチンを接種すると死亡する」などのワクチンそのものが危険であるというものから、「ワクチンの接種は表向きで、注射の際にマイクロチップを埋め込...
日章新聞
2021年6月10日読了時間: 2分
bottom of page


