top of page
検索


「政治とカネ」「宗教問題」問われる選挙 23日が後半戦投票日
市区町村選挙などの統一地方選挙後半戦は23日に投票日を迎える。千葉5区補欠選挙のような「政治とカネ」の問題も追及される。 千葉5区補欠選挙はえり・アルフィヤ氏(自民党)の参議院議員選挙での選挙資金収支報告書の問題について、本紙は指摘している。...
日章新聞
2023年4月22日読了時間: 2分


「選挙になった途端日の丸がダメになる」かじもと雅彦氏が甲子園で訴える 西村齊氏・荒巻靖彦氏が応援
4月23日投開票の西宮市議会議員選挙に立候補しているかじもと雅彦氏は18日、阪神甲子園駅で街頭演説をおこなった。 「スポーツではWBCのように日の丸が認められているが、選挙になった途端に右翼として票が落ちる。これは戦後教育・戦後レジームの問題だ」...
日章新聞
2023年4月18日読了時間: 1分


「本当の市民の声を発信できる議員が必要」松田晃平氏が訴え=甲府市議選に出馬
統一地方選挙後半戦・甲府市議会議員選挙(定数32)は16日に告示され、42名が出馬した。最年少候補の無所属・松田晃平氏は甲府市総合市民会館での第一声で次のように訴えた。 「甲府は今分岐点を迎えている。市議会が市長のイエスマンとなっている存在であれば議会はいらない。本当の市民...
日章新聞
2023年4月16日読了時間: 1分


立花孝志氏と黒川敦彦氏が対峙 八王子
以前よりNHK党や政治家女子48党の運営を巡り対立していた立花孝志氏と黒川敦彦氏が十六日、八王子で直接対峙した。 この時八王子では市議選が行われている最中であり、立花氏も八王子に立候補している候補への応援で来ていた。 対して黒川氏は、立花氏が行った借金や政党助成金の行方につ...
日章新聞
2023年4月16日読了時間: 1分


えり・アルフィヤ氏 選挙ハガキにも約100万円 ポスター約300万円に続き「疑惑の支出」
23日投開票の衆議院議員千葉5区補欠選挙に出馬している、えりアルフィヤ氏(自民党)に、新たな「疑惑」が噴出した。 本紙が11日に報じた昨年の第26回参議院選挙比例代表出馬時の選挙資金収支報告書にポスター代金として約300万円が支出されていたことに続き、選挙ハガキの印刷代とし...
日章新聞
2023年4月13日読了時間: 2分


街宣車を路上駐車か 参政党・新橋
参政党の街宣車に路上駐車疑惑が浮上した。 4月12日のJR新橋駅頭での街頭演説会。SL広場の横の道路には、参政党の街宣車が停車。地方選の候補者や支援者が停めたものであるとみられる。 路上に設置されている駐車スペースには停車せず、路肩に停車しているのみで、路上駐車の可能性が現...
日章新聞
2023年4月12日読了時間: 1分


千葉5区補選に出馬中の、えりアルフィヤ氏 参院選で約300万円分ポスター発注「不自然な支出」指摘する声も
11日告示の衆議院千葉5区補欠選挙に出馬したえりアルフィヤ氏(自民党)に「疑惑」噴出だ。 えり氏は昨年7月の第26回参議院議員選挙に比例代表候補として出馬した。 その際の収支報告書に「ポスター印刷費」として約300万円を支出していたことがわかった。...
日章新聞
2023年4月11日読了時間: 2分


宮坂・折本氏が当選 千葉県議選・浦安
千葉県議選は9日に投開票がおこなわれ、浦安市選挙区では現職の宮坂奈緒氏(自民党)・新人の折本龍則氏(無所属)が当選した。 折本氏は「"脱"しがらみ政治」を掲げ、選挙戦を戦った。教員の負担を軽減する教育改革や、千葉県独自の子ども手当増加などによる少子化対策、県の施設を利用した...
日章新聞
2023年4月10日読了時間: 1分


「政策実現力があるというが、現職県議はなぜ問題を放置したのか」折本たつのり氏が最後の訴え 千葉県議選・浦安
4月9日投開票の千葉県議会議員選挙は8日、選挙戦最終日を迎え、各候補が最後の訴えをおこなった。 浦安市選挙区から出馬している折本たつのり候補(38)は、新浦安駅(JR京葉線)で最後の訴えをおこない、言論誌『維新と興亜』坪内隆彦編集長や、鈴木信行前葛飾区議会議員、戸村ひとみ旭...
日章新聞
2023年4月8日読了時間: 1分


政治家女子48党代表に斎藤氏 大津氏・黒川氏など反発
政治家女子48党は大津綾香党首に代わり、斎藤健一郎参議院議員が代表に就任した。立花孝志氏が発表した。 前党首の大津氏はこの代表変更に反発。党首辞任の意向を示していないとしている。党幹事長・黒川敦彦氏(つばさの党代表)は大津氏に同調。立花氏との対立姿勢を見せた。...
日章新聞
2023年4月7日読了時間: 1分


「弱者が食い物にされている現状を打破」古澤しんご氏=相模原市中央区
4月9日投開票の相模原市議会議員選挙(中央区)から立候補しているはやぶさ党・古澤しんご候補は1日、相模原駅で街頭演説をおこなった。 応援弁士には友好団体や党幹事長らが駆けつけ、古澤氏への支援を訴えかけた。 古澤氏は「弱者が食い物にされている現状があるこの現状を打破したい」と...
日章新聞
2023年4月1日読了時間: 1分


「市民に寄り添い、声を届ける政治を」折本たつのり氏が出馬 千葉県議選
31日に告示された千葉県議会議員選挙に、折本たつのり氏が出馬した。折本氏は浦安市選挙区より出馬。自民・立憲・維新の4候補と2枠を争う。 折本氏は午前、浦安市堀江にある清瀧神社で出陣式を開催。午後には新浦安駅での第一声をおこなった。...
日章新聞
2023年3月31日読了時間: 1分


政治家女子48党・大津綾香党首が都立大学前駅で活動 違反指摘も実は……
神奈川県知事選に立候補している政治家女子48党・大津綾香党首が3月25日に都立大学前駅(東京都目黒区)で名前入りのタスキをつけて選挙活動を実施した。 このことについて「目黒区議選の事前運動ではないのか」「公職選挙法違反だ」との指摘が一部でおこなわれている。大津氏は目黒区議会...
日章新聞
2023年3月27日読了時間: 1分


立憲・演説前に幟乱立 周囲にスタッフなく 新浦安
26日、新浦安駅前広場に立憲民主党や同党代表の泉健太氏の幟が乱立した。泉氏が来訪し、統一地方選挙に向けた街頭演説会を実施するためのものであった。 幟が乱立するも周囲にスタッフの姿はなく、事前調整で演説会を予定していた折本龍則浦安市議会議員は苦言を呈した。...
日章新聞
2023年3月26日読了時間: 1分


「首長の権限で外国生活保護廃止を」荒巻靖彦候補訴え 大阪市長選
3月26日に大阪市長選挙が告示された。立候補した荒巻靖彦氏は午前中、JR大阪駅・阪急梅田駅前で第一声、天王寺・あべのキューズモールで街頭演説をおこなった。 荒巻氏は大阪市における外国人生活保護の支給総額が約170億円であることに「おかしくない?」と問題提起をしている。...
日章新聞
2023年3月26日読了時間: 1分


「浦安を真の意味でのふるさとに変えていく」折本龍則氏が決起大会 県議選へ挑戦
浦安市議会議員の折本龍則氏は21日、31日告示の千葉県議会議員選挙への挑戦を予定した決起大会をおこなった。 約100名の観衆が集まり、福島伸享衆議院議員などの応援演説などに耳を傾けた。 折本氏は決意表明で「全ての世代が循環し、真の意味で浦安を真のふるさとに変えていくことが課...
日章新聞
2023年3月21日読了時間: 1分


WBC日本代表を旭日旗で応援 水道橋駅で演説
WBC日本ラウンドの会場である東京ドームで旭日旗を用いた応援が禁止されていることを受け、日本対イタリア戦が実施された16日に水道橋駅で街頭演説会がおこなわれた。 政治活動家・九十九晃氏がマイクを握り「韓国側は旭日旗は政治的な旗であると主張しているが、日本側は政治的な主張には...
日章新聞
2023年3月18日読了時間: 1分


「高山謝罪しろ」看板の撤去求め裁判 第二回口頭弁論実施
神奈川県伊勢原市に設置されている髙山松太郎同市市長への謝罪を求める立て看板の撤去を求め、髙山市長が設置者を訴えている民事訴訟の第二回口頭弁論が17日に横浜地方裁判所小田原支部でおこなわれた。 被告側は参考書面を提出。見目明夫裁判長は準備書面の提出と、公文書開示請求で得られた...
日章新聞
2023年3月17日読了時間: 1分


「いつまで韓国にこびへつらうのか」韓国大統領来日に合わせ抗議活動
三月一六日の韓国大統領の来日・首脳会談に合わせ、日本国民党の党員や戦線社・髙田輝代表らは首相官邸周辺に赴き、日本政府と韓国に対する抗議活動を展開した。 抗議活動は午前一一時から一六時半頃まで約五時間半に渡って実施された。...
日章新聞
2023年3月17日読了時間: 1分


WBC応援では旭日旗禁止 主催者の意向
現在開催中のWBC(2023ワールド・ベースボール・クラシック)について、旭日旗を用いた応援が禁止されていることが判明した。 WBCにおける旭日旗の掲示は10日の日本対韓国の試合で一部の観客がおこなっていたことが指摘されている。...
日章新聞
2023年3月14日読了時間: 1分
bottom of page


