top of page
検索


岩国市議・石本氏の質問に上海電力が事業主体と認める 岩国メガソーラー建設
石本崇岩国市議会議員は5日、東京にある上海電力日本(株)の本社を訪れ、社員に岩国市で建設の進むメガソーラー事業についての相談を依頼した。 相談には「対応ができない」と断られたものの、これまで認めてこなかったメガソーラー事業の主体が上海電力であるという回答を引き出した。...
日章新聞
2022年12月5日読了時間: 1分
0件のコメント


防衛力有識者会議「国民全体で負担」 財源確保の手段用意を
「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」が22日に発表した報告書は、財源の確保について次のように記述がなされた。 「足らざる部分は、国民全体で負担することを視野に入れなければならない。国債発行が前提となることがあってはならない。国を守るのは国民全体の課題であり、国民...
日章新聞
2022年11月23日読了時間: 1分
0件のコメント


「差別助長いいね禁止」条例案制定へ 個人の自由を制限する可能性 三重県議会
三重県議会において、インターネット上における差別を助長する賛意を禁止するとして政治倫理条例改正案が提出された。 SNS上での「差別を助長する投稿」に「いいね」をすることを禁止する内容であるという。 違反の疑いのある場合には、議会に設ける公開の政治倫理審査会で判断される。...
日章新聞
2022年11月22日読了時間: 1分
0件のコメント


宗教法人被害の救済で罰金・供託金導入へ 対象の拡大必要
宗教法人の悪質な勧誘行為による被害者救済を目的とした新法で、悪質な寄付勧誘をおこなった宗教法人への罰金刑導入や、家族による寄付取り消し権、法務局への供託金制度導入などが検討されている。 悪質な寄付勧誘を禁止し、家族の元に寄付金が戻るシステム設定は、今回の法律の最大の目的であ...
日章新聞
2022年11月17日読了時間: 1分
0件のコメント


常態化するミサイル発射 政府の対策見えず
北朝鮮によるミサイル発射が常態化している。昨日2日、今日3日とミサイルを連発し、Jアラートが発動する事態となっている。大陸間弾道ミサイルの発射や韓国領海にミサイルを発射するなど、北朝鮮のミサイル発射状況は徐々にエスカレートしている状況だ。...
日章新聞
2022年11月3日読了時間: 1分
0件のコメント


外壁貼り付けの広告撤去 靖國神社の外周 本紙報道の成果あらわる
本紙が今年8月31日に報道した靖國神社外周に貼り付けられていたトランクルームの広告について、本紙記者が2日に靖國神社を訪れたところ、撤去されていたことが判明した。 本紙記者が8月31日に靖國神社の衛士に報告し、現場確認のために衛士が出動する事態となった。...
日章新聞
2022年10月6日読了時間: 1分
0件のコメント


17日で拉致認め20年 東京でデモ行進予定
17日で金正日が拉致事件を認めて20年になることを受け、北朝鮮が「死亡した」「入国事実なし」としている拉致被害者の返還を求めるデモ行進がおこなわれる。 17日の15時半に常磐公園を出発するデモで、拉致被害者・増元るみ氏の弟である増元照明氏や西村眞悟元衆議院議員、地方議員など...
日章新聞
2022年9月16日読了時間: 1分
0件のコメント


三井不動産・伊藤忠らに嘆願書手交 神宮外苑の再開発めぐり
明治神宮外苑の再開発問題を巡り、有志の右派運動家による嘆願書が三井不動産・伊藤忠商事・日本スポーツ振興センターの2社1団体に手交・投函された。(写真=九十九晃氏) 三井不動産は明治神宮総代で会長の岩沙弘道氏の夫人が直接嘆願書を受け取り、伊藤忠商事は岡藤正広社長宅に投函された...
日章新聞
2022年9月16日読了時間: 1分
0件のコメント


「逮捕=有罪」ではない 捜査の流れ再確認を
同志社大学アメフト部の部員4名が性的暴行を与えた容疑で逮捕された事件で、容疑者に対して過熱した意見が飛び出ている。 ここで再認識をしたいことは「逮捕=有罪」ではないということだ。逮捕はあくまで「警察など」が容疑者が逃亡・証拠隠滅の可能性があるとしておこなう身柄の拘束である。...
日章新聞
2022年9月12日読了時間: 1分
0件のコメント


邪教・富士顕正会が高校生を勧誘 本紙記者が突撃!
しつこい勧誘手法や富士山を前面に押し出したビラで知られる邪教「富士顕正会」による勧誘活動の中で、高校生に対するしつこい勧誘がおこなわれていた。 通りかかった本紙記者・蔵持は高校生が困った顔をしているにも関わらず、大人三人で囲っている様子を見て「高校生をカルトに勧誘するな」と...
日章新聞
2022年9月4日読了時間: 2分
0件のコメント


関東大震災から99年 今年も”真実の慰霊祭”実施 妨害も
関東大震災から1日で99年になることを受け、毎年都立横網町公園でおこなわれている”真実の慰霊祭”が今年も実施された。 参列者は約50人で、慰霊碑の前で焼香がおこなわれ、同公園内にある永田秀次郎氏の句碑にも足を運んだ。追悼の式辞は日本国民党・鈴木信行代表、群馬の森の朝鮮人碑の...
日章新聞
2022年9月1日読了時間: 1分
0件のコメント


靖國神社外周に広告掲示 衛士が出動する事態に
靖國神社の外周に広告物が掲示され、現場確認のために衛士が出動する事態が発生した。 一口坂方面へ進んだ角にトランクルームの広告が掲載され、参拝者の通報によって衛士が現場確認のため出動した。 本来「神域」であるはずの靖國神社の敷地内に、営利活動の広告を勝手に掲載する行為は法律よ...
日章新聞
2022年8月31日読了時間: 1分
0件のコメント


岡本一兵衛氏について主張に食い違い 神真都Q会
今年四月に渋谷区や新宿区のワクチン接種会場に無断で立ち入り、建造物侵入の疑いで逮捕されている神真都Q会(甲兄こと村井大介代表)で理事を務めている岡本一兵衛(本名=倉岡宏行)氏が「脱会したか」について神真都Q会と元会員の間で主張に食い違いが発生している。 元会員らによる主張...
髙田輝
2022年8月30日読了時間: 2分
0件のコメント


「社会的責任」より「収益」に目が行く神宮外苑の再開発
明治神宮の外苑の再開発を巡り、環境団体や右派団体が再考を求める事態が続いている。 争点となっているのは神宮外苑に植えられている樹木の伐採だ。1本1本崇敬の念によって植えられた樹木が当初の計画では約1000本伐採される予定であった。環境団体は環境保護の観点からこの伐採に反対し...
日章新聞
2022年8月28日読了時間: 2分
0件のコメント


宗教は本当に幸せになれるのか 「勝共連合」と自民党から考える
安倍晋三元首相銃殺事件から統一教会をはじめとする新興宗教の問題が話題になっている。創価学会や幸福の科学などの新興宗教も含め、よく言われる謳い文句が「信じれば救われる」である。この謳い文句は本当なのだろうか。 ここでは統一教会を例に出してみよう。統一教会は共産主義革命への対抗...
日章新聞
2022年8月25日読了時間: 2分
0件のコメント


【統一教会】図書館に『世界日報』 東京・羽村市
東京都・羽村市の図書館に『世界日報』があることが18日、わかった。『世界日報』は世界日報社が発行する新聞で、現在話題になっている統一教会(世界平和統一家庭連合)の関連団体として知られる。 羽村市の図書館にあるのは週刊の『Sunday世界日報』で、寄贈によるもの。寄贈日から3...
日章新聞
2022年8月18日読了時間: 1分
0件のコメント


葛根廟事件から77年、慰霊法要おこなわれる
天恩山羅漢寺において14日、葛根廟事件の犠牲者を追悼する式典が挙行された。 葛根廟事件は昭和20年8月14日、満州国興安総省の葛根廟付近において日本人避難民約千数百人が攻撃され、1,000名以上が虐殺された事件だ。避難民の約9割以上が女性や子供であった。...
-
2022年8月17日読了時間: 1分
0件のコメント


街宣車での糾弾活動も… 混乱極める「高山謝罪しろ」
「高山謝罪しろ」「現職神奈川県知事黒岩祐治謝罪しろ」 神奈川県伊勢原市に設置されている看板が話題を呼んで一年以上が経過する。インターネット上では、同看板のコラ画像を簡単に作成できるジェネレーターが公開されるなど、未だに根強い人気を呼んでいる。...
日章新聞
2022年8月5日読了時間: 1分
0件のコメント


「5G基地局で健康に悪い影響…」電磁波被ばく低減の陳情に立憲・共産が賛同
不信任決議の可決で市長が失職した東京都あきる野市。そのあきる野市で「小学校、中学校で過ごす児童生徒の電磁波被爆低減に関する陳情」が提出されていた。 提出したのは「電磁波問題を考えるあきる野の会」という市民団体。趣旨こそは無線LANの電源を入れるのは使用中のみ、電子機器の使い...
日章新聞
2022年7月30日読了時間: 2分
0件のコメント


日本の主なカルト宗教における問題点とは
現在、統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題が次々と発覚している。特に霊感商法に等しい高額な商品の売り付けや3000万円もする「聖本」による信者からの高額献金を受け取っていることなどが問題となっている。 こうした問題は統一教会だけではない。その他のカルト宗教にも様々な問題点...
日章新聞
2022年7月26日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page