top of page
検索


第3回の口頭弁論 伊勢原市の看板撤去裁判
伊勢原市に設置されている髙山松太郎市長などへの謝罪を要求する立て看板を巡り、伊勢原市が設置者の男性に対して立て看板の撤去を求める訴訟の第3回口頭弁論が横浜地方裁判所小田原支部でおこなわれた。 地方公共団体の名誉を巡り、被告と原告の意見が衝突している。高等裁判所の判例は一例し...
日章新聞
2023年11月9日読了時間: 1分


【連載】第一回「クルド人で溢れる蕨」
在日クルド人問題で揺れる埼玉県川口市・蕨市の現状を本紙記者を総動員して取材し、3回にわけてレポートいたします。川口・蕨の両市に接したJR京浜東北線・蕨駅周辺を中心に取材しました。 8月28日―蕨駅 改札を出るとそこには制服の警察官が仁王立ちしていた。...
日章新聞
2023年9月27日読了時間: 1分


謝罪看板撤去 5回目の弁論
神奈川県伊勢原市に設置されている髙山松太郎市長への謝罪を要求する看板の撤去を求め、髙山市長が設置者の男性を訴えた裁判の第五回口頭弁論が22日、横浜地方裁判所小田原支部でおこなわれた。 被告側が口頭陳述し、前澤裁判長が次回は人証に向けた手続きなどを進めていく方針を示した。
日章新聞
2023年9月22日読了時間: 1分


ビックモーター前社長宅に抗議 戦線社
国民有志団体「戦線社」は1日、自動車保険の不正疑惑や店舗前の枯葉剤散布などで社会問題となっている「ビックモーター」の前社長宅に抗議した。社長宅周辺で前社長への釈明を求め、問題に真摯に取り組むように求めた。 豪雨の中の抗議であるため、抗議文の投函・手交は断念したものの、前社長...
日章新聞
2023年8月1日読了時間: 1分


難民申請 法務省の運用方針認められる 東京地裁
東京地方裁判所は24日、難民申請に関する法務省の運用方針について合理性を認めた。イラン人の男性が東京入国管理局の基準によって在留期間の更新を不許可とされたことを巡る裁判の判決で示された。 東京地裁は東京入管独自の基準について「著しく合理性を欠く」として、国に賠償命令を出した...
日章新聞
2023年7月26日読了時間: 1分


謝罪看板撤去を求める裁判 4回目の弁論
神奈川県伊勢原市に設置されている髙山松太郎市長への謝罪を要求する看板の撤去を求め、髙山市長が設置者の男性を訴えた裁判が14日、横浜地方裁判所小田原支部でおこなわれた。 原告が第二準備書面を提出し、被告は書面の捕捉を希望。前澤功裁判長は立看板についての事情についてある程度出揃...
日章新聞
2023年7月14日読了時間: 1分


新駅「決定している事実はない」小田急電鉄
小田急電鉄株式会社は29日、一部で開業が予定されていると報道のあった小田急小田原線の伊勢原~鶴巻温泉間の新駅について「決定している事実はないが、検討を進めていく」と日章新聞の取材に答えた。 環境アセスメントの実施計画に関する説明会もすでに開催されており、今後は総合車両所など...
日章新聞
2023年6月29日読了時間: 1分


伊勢原新駅「これから検討」 市都市部長
小田急小田原線の伊勢原~鶴巻温泉間に建設が予定されていると一部で報道された新駅構想について「これから検討」の段階であることが判明した。6月28日に開催された伊勢原市議会6月定例会の一般質問での答弁で、伊勢原市の都市部長が回答した。...
日章新聞
2023年6月28日読了時間: 2分


外国人生活保護に新連絡 昭和29年通知を踏襲 厚生労働省
厚生労働省社会・援護局保護課が外国人生活保護について新規の連絡事項を発信していたことが判明した。 外国人生活保護は「昭和29年通知」と呼ばれる昭和29年5月8日付の社会局長の通知に基づき外国人にも国民に対する生活保護の決定実施に準じて必要とする保護をおこなうことが規定されて...
日章新聞
2023年6月26日読了時間: 2分


「俺コロナ」事件は収束か 最多は愛知県
新型コロナウイルス感染症の感染拡大から3年。政府はこれまでも任意だったマスクの着用について改めて任意であることを13日に示した。これまでは政府方針としてマスク着用を推奨していた。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が縮小傾向にあることによって、感染拡大当初に流行した「俺コロナ...
日章新聞
2023年3月14日読了時間: 2分


新田原基地で戦闘機オーバーラン 第二滑走路の整備は
宮崎県にある航空自衛隊・新田原基地でF-15戦闘機が緊急発進時のトラブルで離陸を中止。滑走路をオーバーランして停止した。滑走路は事故の影響を受けて閉鎖された。緊急発進には別の基地の戦闘機が対応し、大きな支障はなかった。 新田原基地には長さ2701㍍の滑走路が1本。緊急事態時...
日章新聞
2023年3月8日読了時間: 1分


性犯罪で執行猶予中の男性が講師 教員免許の取り消し制度拡充を
令和3年女子中学生にわいせつな行為をしたとして、大分県青少年健全育成条例違反で執行勇を判決を受けた男性が、県内の市立小学校の非常勤講師を務めていることを毎日新聞が報道した。 教職員免許法では18歳未満や禁固以上の刑罰、政府を破壊することを主張する団体に加入した場合のほか、懲...
日章新聞
2023年3月1日読了時間: 1分


車両基地計画の図面入手 「高山謝罪しろ看板」の設置区域外れる 伊勢原市に小田急が建設予定
本紙が1月27日に報道した小田急電鉄車両基地建設計画について、NHKは24日に新駅設置計画と併せて報道した。 インターネットの一部において、絶大な人気を誇る髙山松太郎伊勢原市長への謝罪を要求する「高山謝罪しろ」看板の存続を疑問視する声がある。本紙は伊勢原市が地権者説明会の案...
日章新聞
2023年2月24日読了時間: 1分


紀元節奉祝式典に約200人 長浜浩明氏が講演
2月11日の紀元節を祝う紀元節奉祝式典が星稜会館でおこなわれ、主催者発表で200名が参加した。 舞台に祭壇が組まれ、紀元節祭が実施され、舞が奉納された。その後、評論家・長浜浩明氏による記念講演が約1時間にわたっておこなわれた。...
日章新聞
2023年2月12日読了時間: 1分


大村秀章氏は過去最低の145万票 愛知県知事選開票
2月5日執行の愛知県知事選挙は即日開票され、現職の大村秀章が145万2648票で4期目の当選を果たした。大村の得票としては1期目当選の150万2570票を下回る過去最低で、前回の177万4763票から約32万票減少した形となった。...
日章新聞
2023年2月6日読了時間: 1分


過去には革命・クーデターも…… 貧困広まり起きる事件
全国各地で不景気の影響を受けて事件が発生している。全国で発生している組織的な連続強盗事件も、実行犯は「闇バイト」として参加したものだった。その他にも援助交際や売春に関する情報も多く出回っている。 「闇バイト」や「援助交際」などの発生する要因は「遊ぶ金欲しさ」というイメージが...
日章新聞
2023年2月2日読了時間: 1分


【速報】伊勢原市に小田急車両基地計画 「高山謝罪しろ」看板付近に建設へ
小田急電鉄と伊勢原市が、伊勢原市内に小田急電鉄の車両基地を建設する方針であることが本紙の調べで判明した。 建設がおこなわれる予定の地域は小田急小田原線伊勢原駅~鶴巻温泉駅間で、本紙でたびたび報道をおこなっている「高山謝罪しろ」と髙山松太郎伊勢原市長への謝罪要求看板の設置箇所...
日章新聞
2023年1月27日読了時間: 1分


市民の定義に外国人明記へ 参政権への懸念広がる 熊本市(西村麦)
熊本市が市民の定義に外国人も含めると条例に明記する議論開始している事がわかった。 熊本市が定めている現在の市民の定義は、市民のいずれかに街頭する者として(住民)(本市の区域に通勤し、又は通学する者)などとしている。改正案ではそれらの(市民のいずれかに街頭する者)の中に新たに...
日章新聞
2023年1月13日読了時間: 2分


ユニクロ、国内人件費15%増へ(西村麦)
衣類大手ユニクロを運営するファーストリテイリングは国内人権費の引き上げを発表した。 具合的には人件費15%増、新人店長の年収について最大4割増を目指す方針をきめた、同社では国際水準の賃金に合わせ今後人材獲得に力を入れていく方針だ。これにより長年低賃金に苦しむ我が国の労働状況...
日章新聞
2023年1月12日読了時間: 2分


"有事"への対策 防衛装備に続いて食品や資源確保目指せ
今後起こり得る有事への対策として進む防衛費の増加やトマホーク購入、防衛装備品の国内製造維持が進められている。国外情勢と併せて考えれば”有事”は間近に迫りつつあるのが現状だ。 そうした”有事”への対策として求められるのは、防衛装備の充実のみではない。国民や自衛隊員に提供する食...
日章新聞
2023年1月8日読了時間: 1分
bottom of page


