top of page
検索


【記者のつぶやき】令和四年三月四日
「神輿が勝手に歩けるいうんなら歩いてみいや!」 任侠映画「仁義なき戦い」の登場人物である坂井が、自身の親分である山守に作中で発した言葉だ。組を大きくしたのは親分の力ではなく、若い者が血を流した結果だ―。この言葉から学べることは多々あるが「組織は一人ではうまく行かない」という...
日章新聞
2022年3月4日読了時間: 2分
0件のコメント


武蔵野市住民投票条例はなぜ反対運動が盛り上がったのか
昨年の一一月から一二月にかけて、一八歳以上の外国人にも日本人と同じ条件で住民投票の権利を認める住民投票条例が武蔵野市議会の議題に上がった。多くの保守・右派系の活動、中立派市議の反対によって制定の危機を免れた。 議題となった武蔵野市住民投票条例と同じ条件の条例案は神奈川県逗子...
日章新聞
2022年3月3日読了時間: 2分
0件のコメント


【社説】竹島の日 政府は積極的に行動を
2月22日は竹島の日だ。島根県では一部関係者のみでの式典が行われる。 竹島の日は島根県が条例として定めた日で、北方領土の日とは異なり、政府が定めたものではない。 そのためか、政府は島根県でおこなわれる式典には政務官を派遣するのみで、領土担当大臣が現地に赴くことはない。...
日章新聞
2022年2月22日読了時間: 1分
0件のコメント


【記者のつぶやき】令和4年2月5日
維新政党・新風が最後に参議院議員選挙に挑戦してから6年になる。維新政党・新風は全国比例で政党要件の確保を目標として選挙運動を展開していた。その3年後におこなわれた第25回参議院議員選挙では、オリーブの木(現・つばさの党)が比例に出馬。新風同様、議席の獲得には至らなかった。...
日章新聞
2022年2月5日読了時間: 2分
0件のコメント


【記者のつぶやき】令和4年2月3日
「国民はバカ」「日本はもう終わっている」 このような言論は昔からよく見られたという話を聞く。私自身は若輩者のため、昔のことの詳細は文献や色々な方の話を聞くことでしかわからない。それでも、直近の衆議院議員選挙でもこのような言論があったことは読者の皆様ならご存じのことだろう。...
日章新聞
2022年2月3日読了時間: 2分
1件のコメント


左派に広がる給与大幅アップの声 税金投入しても批判しないのか
「政府の賃上げ一桁足りない」 全労連はツイッターで賃上げの額が足りないと政府への更なる賃上げを要求した。全労連だけではなく、多くの左派陣営から自民党の進める給与アップ策に対し「より大幅な上昇」を求める声が増えている。日本共産党も全労連のツイッターを拡散し、賃上げ要求に賛同す...
日章新聞
2021年11月25日読了時間: 2分
0件のコメント


記者のつぶやき 令和3年9月20日
日本第一党の桜井誠党首が竹田恒泰氏に対して批判した発言で竹田氏が質問状を送付し、中村和弘幹事長が見解を示したが党本部からの正式な声明がなかったことは周知のことだと思われる。 これに対し、竹田氏の支持者は「桜井氏は回答をせず逃げた」と批判している。一方で、桜井氏の支持者も「竹...
日章新聞
2021年9月20日読了時間: 1分
0件のコメント


【社説】民主的ではない、改定取り消しを 日本第一党の規約改定
日本第一党が8月30日に党規約の改定を行った。発表を受け、党規約の変更箇所を直ちに確認したところ、第八章の賞罰に関する部分が約2000字ほど追加されていた。 その中の条文には 「離党勧告処分通知の到達後、離党勧告処分対象者が 30...
日章新聞
2021年8月31日読了時間: 2分
0件のコメント


記者のつぶやき 令和3年8月29日
日本共産党が日章新聞の取材依頼について回答を拒否した。読者の皆様はご存じだと思う。 ふと疑問に思ったことがある。 普段あれだけ自民党や首相に対して情報の開示や説明を求めている党がなぜ、このような小さい新聞社の質問の一つや二つ回答するのことができないのだろうか。自民党が同じよ...
日章新聞
2021年8月29日読了時間: 1分
0件のコメント


記者のつぶやき 令和3年8月28日
8月後半は多種多様な団体に電話・メールをした。団体によって対応が異なって面白かったので簡単に記していきたいと思う。 まず自民党。電話で「政策について伺いたいことがある」と言ったら、政策の要望局に繋がった。質問があると伝えたら「こちらは政策を受け付ける部署です」の一点張り。仕...
日章新聞
2021年8月28日読了時間: 2分
0件のコメント


高野はやとの東京都議会議員選挙における問題点と有権者(蔵持明)
はじめに 立憲民主党公認で、令和3年6月25日告示、同年7月4日投開票の東京都議会議員選挙に江東区から立候補している高野はやと氏について、数々のポスター無断貼り付けや、公職選挙法違反が判明した。 高野はやと氏の人物像と、東京都議会議員選挙における問題点、投票をした有権者の3...
日章新聞
2021年7月2日読了時間: 4分
0件のコメント


店舗だけでなく、労働者に直接補償を【社説】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う飲食店や大型店舗に対する休業・時間短縮営業要請への補償金が政府・自治体から支払われている。この補償金が従業員、特に時給・日給で働く労働者の元に届いていない現状がある。 昨年は10万円の特別定額給付金を給付することによって、消費の刺激に...
日章新聞
2021年6月8日読了時間: 2分
0件のコメント


【社説】「ダメなものはダメ」の上で議論を
日本第一党(桜井誠党首)広報委員会の不明瞭な回答や、ポスターの貼り付けに関する記事をツイッター上にリンクをつけて公開したところ、多くの中傷が集まった。 中傷の内容については伏せるが、日章新聞社と関係のない団体・法人などを関連付ける、言葉の揚げ足をとるなど、内容に関する根拠と...
日章新聞
2021年5月25日読了時間: 2分
0件のコメント


【社説】住民との対話で平和的解決を
神奈川県伊勢原市の串橋地区で、髙山松太郎伊勢原市長への謝罪を求める看板が掲載されている。伊勢原市は警察や神奈川県との相談の上で、撤去に向けて設置者本人にも働きかけを実施しているという。実際に伊勢原市に開示を求めた文書では、関係機関への相談・通報や、設置者とみられる人物の写真...
日章新聞
2021年5月19日読了時間: 2分
0件のコメント


【声明】一部の中傷に負けず発信継続
日章新聞が掲載した第58号・第59号の内容について、日本第一党を批判する内容であったことから、一部の支持者から中傷を受けた。 ここでは、中傷を「根拠や正当性のない内容で貶める行為」、批判を「根拠と正当性のある内容で意見を述べる行為」と独自に定義する。...
日章新聞
2021年5月18日読了時間: 2分
0件のコメント


日本でコロナ禍は「パーフェクト収束」に向かうのか
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴うPCR検査陽性者の人数についての報道に「パーフェクト収束」の文字が令和2年11月頃から見られだした。12月の中盤から終盤にかけては「パーフェクト収束」に対する意見などが徐々に増加した。...
日章新聞
2021年5月8日読了時間: 3分
0件のコメント


政策と人間性で判断を【社説】
河井杏里氏などの「政治とカネ」を巡る不祥事が複数発覚するなど、政治家の不祥事が報道されている。 如何に耳障りの良い政策を訴え、政策実行力があっても、自身の収入のために法を犯すような人間性の持ち主では国をよくすることはできない。虚偽申告や発言の二転三転も同様で、最終的には自身...
日章新聞
2021年5月4日読了時間: 1分
0件のコメント


8時消灯の愚策より補償と医療を【社説】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、東京都は午後8時以降に街灯を除く明かりの消灯を呼び掛ける方針であると各社報道が行われた。これに対して都民のみならず国民全体から反発の声が上がり、大東亜戦争中に米軍のB-29爆撃機からの空襲を回避するための施策と類似していることから「...
日章新聞
2021年4月23日読了時間: 2分
0件のコメント


【社説】都内の米ヘリ飛行に反対なら民間にも反対を
東京都23区内を米軍のヘリが低空飛行しているとして批判の意見が上がっている。東京・六本木には米軍ヘリの発着基地があり、その周辺では離着陸のための高度調整が行われている。低空飛行とされた画像を全て確認しているわけではないので何とも言えないが、低空飛行であると批判する材料が不足...
日章新聞
2021年4月5日読了時間: 1分
0件のコメント


【社説】党大会開催し、積極的な議論展開を
4月2日に国民民主党が党大会を開催した。党大会では活動方針や活動報告が行われ、党員と上層部との間で情報共有が実施される。同じように日本国民党(鈴木信行代表)の党大会を取材した際にも一般党員を含む多くの党員が質疑応答を行っており、積極的な意見表明が行われた。...
日章新聞
2021年4月4日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page