top of page
検索
日章新聞
2022年2月14日読了時間: 1分
飲食への規制でコロナは抑えられるのか
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けて、飲食店は自粛に次ぐ自粛を強いられている。蔓延防止措置の影響で、通常の営業時間の半分での営業や、通常ではおこなわないランチ営業をおこなう店舗もある。 休業支援金や自粛への協力金を貰える一方、時給で働くアルバイトの収入は減少し、...
0件のコメント
日章新聞
2022年2月12日読了時間: 1分
各地で奉祝式典などお祝い 紀元節
2月11日の紀元節に合わせ、各地で奉祝式典やパレードなどがおこなわれた。 千代田区・星稜会館では紀元節奉祝式典として、神事や舞の奉納、佐藤健二氏による記念講演を実施。 新日本文化チャンネル桜は紀元節パレードをおこなった。...
0件のコメント
日章新聞
2022年1月23日読了時間: 1分
宮崎・名護・秦野などで投票日 投票所へ足を運ぼう
1月23日に、宮崎市長選挙、名護市長選挙、秦野市長選挙は投票日を迎える。参議院議員選挙を控えた選挙ということもあり、衆議院議員選挙に続いて岸田政権の賛否が問われる選挙ともなりそうだ。 秦野市長選挙、名護市長選挙はそれぞれ2名が立候補。宮崎市長選挙は4名が立候補している。...
0件のコメント
日章新聞
2022年1月13日読了時間: 2分
【記者のつぶやき】令和4年1月13日
『愛知県ぎらい』 物凄い電子書籍が出版された。著者は日本国民党で情報宣伝局長を務める金友隆幸氏だ。人生の半分を愛国運動に費やしている方で、全国各地で活動の実績がある。その上自身の趣味として「一人旅」を上げている。まさに全国各地を飛び回っている方だ。...
0件のコメント
日章新聞
2022年1月5日読了時間: 2分
全国で新変異株の感染者拡大 「空港ロンダリング」指摘の声も
全国で新型コロナウイルス感染症の変異株である「オミクロン株」の感染者が増加している。海外で変異株が発見されて以降、日本国内でも水際対策の強化を推し進める声があがっていた。日本政府もオミクロン株の感染者への対応に追われ、当初は全員入院を原則としていたが、年が明けてからは方針を...
0件のコメント
日章新聞
2022年1月1日読了時間: 1分
価格の上がっていく「牛肉」 中国の買い占めが影響か
「この価格のままでは赤字」 昨年下半期は肉屋から悲鳴が飛んだ。牛丼チェーンも続々と値上げを発表した。 その根底には、牛肉価格の値上げがあった。外国産牛肉は、生産国から日本に輸入される。 その輸送経路下で、中国による「買い占め」が発生しているという。輸入業者に違約金は入るもの...
0件のコメント
日章新聞
2021年12月28日読了時間: 1分
非課税世帯に特別給付金 埼玉県・戸田市
埼玉県戸田市は1月28日から住民税非課税世帯に臨時の特別給付金の給付を開始する。 令和3年度(今年12月10日現在)の住民税均等割が非課税の世帯、同様の状態にあると認めることのできる家計急変世帯が対象。市から確認書を返送、または申請で給付される。...
0件のコメント
日章新聞
2021年12月4日読了時間: 1分
認知症患者と家族の負担軽減へ 預金引き出し円滑化 神戸市
神戸市は4日、三井住友銀行・みなと銀行と連携し、認知症患者とその家族の負担軽減のために銀行預金の引き出しを円滑化すると発表した。年内にサービスの開始を予定している。 認知症患者の判断能力が低下し、銀行口座が使用できなくなった場合には法定後見制度を用いて預金の引き出しがおこな...
0件のコメント
日章新聞
2021年12月3日読了時間: 1分
度重なる「深夜の地震」不安煽る言動も
2時17分頃、2時23分頃と山梨県・神奈川県境を震源とする地震が発生した。関東圏では深夜の時間帯に震度3~4程度の地震が頻発している。昨日2日の1時58分頃にも茨城県を震源とする最大震度4程度の地震が発生した。過去一週間に関東圏で発生した有感地震は7件(地域によって誤差アリ...
0件のコメント
日章新聞
2021年12月1日読了時間: 2分
「あの人たちに診察してほしくない」客が漏らした「変異株上陸の夜」にとった心無い医療従事者の行動
オミクロン株が日本に上陸し、国内が揺れる夜― とある飲食店に現れたのは某大病院の男女8人だった。いずれも医者・看護師であった。 この飲食店にいた客の一人が彼らの行動に言葉を失った。そして、日章新聞にそのことを知らせに連絡してきた。...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月29日読了時間: 1分
「特段の事由」に批判 入国規制の強化
政府は新型コロナウイルス感染症の変異株が海外で発見されたことを受け、入国規制を原則強化すると発表した。その中で入国が認められる「特段の事由」に批判の声が集まっている。 国民民主党の玉木雄一郎代表は「『原則』なので『特段の事由』で、なし崩し的に入国緩和しないよう厳格な運用を求...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月27日読了時間: 1分
コロナ対策に989億 東京都が1047億円の補正予算
東京都は第4回定例会で1047億円規模の補正予算を提案する。 新型コロナウイルス関連で989億円と予算案の9割を占める。特にワクチン・検査事業に487億円を使うほか、宿泊施設の活用に188億円を使い、医療提供体制の強化・拡充を狙う。...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月26日読了時間: 1分
外国人介護士の入国再開 入国緩和受け
介護特定技能・介護特定技能実習生を取り扱う日本介護事業組合は26日、入国規制の緩和を受けて、インドネシアにある日本語の職業訓練校から外国人介護士が入国する予定であると発表した。第一便は12月2日に羽田空港に到着する予定。 組合は「昨年あたりから介護業界にも、...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月26日読了時間: 1分
「持ち直しの動きに弱さ」内閣府・月例経済報告
内閣府は25日、令和3年11月分の月例経済報告を発表し「新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が徐々に緩和されつつあるものの、引き続き持ち直しの動きに弱さがみられる」と総括した。 10月の基調判断では「持ち直しの動きが続いているものの、そのテンポが弱まっている」と判断して...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月26日読了時間: 1分
国民民主・玉木氏 メディアの報道姿勢を批判 学生への給付金巡り
国民民主党の玉木雄一郎代表は26日、共同通信社配信の「中学生以下に5万円先行給付へ」を引用し「いや、ちがう、ちがう。『中学生以下に先行給付』ではなく、『16歳〜18歳の給付は大幅に遅れる』と報じないと。システム作りから始めるので来年の桜の咲く頃にも間に合わないかもしれません...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月26日読了時間: 1分
人工透析もできる高機能型酸素・医療提供ステーションを設置 東京都
東京都は25日、新型コロナウイルス感染症の感染第6波に備えるために、軽症者用の酸素投与・抗体カクテル療法などを実施する酸素・医療ステーションを民間施設との連携で4か所から1か所増設し、5か所にすると発表した。 旧赤羽中央総合病院の施設を利用し、150床が整備される。そのうち...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月26日読了時間: 1分
「政策目的で困窮者救えない」国民民主・玉木氏が給付金に意見
国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、自身のtwitterで困窮学生への10万円の給付金支給の対象に外国人留学生が含まれていることについて 「今の制度がそうなっているから外国人留学生にも10万円を給付すると政府は説明するのだろう。しかし一方で、真面目に働いている月給10万円の...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月25日読了時間: 2分
左派に広がる給与大幅アップの声 税金投入しても批判しないのか
「政府の賃上げ一桁足りない」 全労連はツイッターで賃上げの額が足りないと政府への更なる賃上げを要求した。全労連だけではなく、多くの左派陣営から自民党の進める給与アップ策に対し「より大幅な上昇」を求める声が増えている。日本共産党も全労連のツイッターを拡散し、賃上げ要求に賛同す...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月22日読了時間: 1分
子育て世帯に臨時給付金5万円 豊中市が補正予算案
大阪府豊中市は22日、市議会に補正予算案を提出すると発表した。提出予定は29日。予算案の総額は約43億9千万円。 5~11歳への新型コロナウイルスワクチンの接種体制の整備に11億4578万6千円を用意する方針で、18日から接種券を順次発送しているという。スクールソーシャルワ...
0件のコメント
日章新聞
2021年11月22日読了時間: 1分
教員の問題隠蔽が複数 階段から突き落とす、教え子に…
東京都教育委員会で教員の不祥事が隠蔽されている。 ある教員は階段から当時小学生の児童を突き落とし、保護者会が開かれたという。教員そのものは処分されたが、教員の不祥事として表立って公表されることはなかった。さらに所の処分は甘く、その処分を知った保護者は「階段から突き落とされた...
0件のコメント
bottom of page