top of page
検索


韓国側の主張全面はなぜか 神奈川新聞の記事に足りないもの
神奈川新聞の論説「時代の正体 歴史に向き合う」において11月22日、23日の連日にわたって掲載された日中韓フォーラムにおける講演。この講演では徴用工問題についておこなわれ、日本人と韓国人の主張が報道された。 まず22日の記事では「強制動員問題解決と過去歴史清算のための共同行...
日章新聞
2022年11月25日読了時間: 2分
0件のコメント


「差別助長いいね禁止」条例案制定へ 個人の自由を制限する可能性 三重県議会
三重県議会において、インターネット上における差別を助長する賛意を禁止するとして政治倫理条例改正案が提出された。 SNS上での「差別を助長する投稿」に「いいね」をすることを禁止する内容であるという。 違反の疑いのある場合には、議会に設ける公開の政治倫理審査会で判断される。...
日章新聞
2022年11月22日読了時間: 1分
0件のコメント


陰謀論を流布することを犯罪とすべき
現状の世の中は、陰謀論にあふれている。陰謀論者は日本をおかしくするというのはこれまで発信を続けた通りである。 保守系を自称する雑誌が「安倍晋三首相暗殺の真実」と言わんばかりに陰謀論を掲載している。陰謀論を流す陰謀論も害悪だが、その陰謀論を拡散する媒体はもっと害悪である。特に...
日章新聞
2022年11月4日読了時間: 1分
0件のコメント


名古屋市の公共施設に「解放新聞」
日章新聞の調査で名古屋市の公共施設に「解放新聞」が置かれていることが判明した。女性会館・男女共同参画センターとして知られる「イーブルなごや」の図書資料室に「解放新聞」本紙と愛知県版が置かれていた。 (詳細は日章新聞第78号で)
日章新聞
2022年10月31日読了時間: 1分
0件のコメント


アパ日本再興大賞・優秀賞に小幡敏氏・中村恵子氏
アパホテルズ&リゾーツ関連の公益財団法人アパ日本再興財団が主催するアパ日本再興大賞において、中村 恵子著(ハート出版)『江戸幕府の北方防衛~いかにして武士は「日本の領土」を守ってきたのか~』と世界のための日本のこころセンター編 土居 征夫...
日章新聞
2022年10月20日読了時間: 1分
0件のコメント


神奈川新聞記者の取材手法は「不審者」? ネット上では論争
18日の神奈川新聞・石橋学川崎総局編集委員の取材について「不審者のようだ」とする意見が投稿された。取材がおこなわれた現場は相模大野駅前。日の丸街宣倶楽部とそれに対抗するカウンターの様子を眺めていた女子児童に対する取材であった。(画像=Twitterより)...
日章新聞
2022年9月19日読了時間: 1分
0件のコメント


陰謀論者・出版社が日本をおかしくする
ワクチン、安倍晋三銃殺事件、5G通信……。 陰謀論は次から次へと出てくる。気が付けば、日本を覆いつくかのように陰謀論が溢れかえっているのだ。令和四年七月の第二六回参議院議員通常選挙では、陰謀論を交えた情報発信をおこなっていた政治団体「参政党」が比例代表で一議席を獲得し、社会...
日章新聞
2022年9月15日読了時間: 4分
0件のコメント


報道過熱の”統一教会問題” 中には民主主義のシステム否定も
安倍晋三元首相銃殺事件から統一教会(世界平和統一家庭連合)への批判報道が過熱している。新聞・テレビでは統一教会と関連のある政治家を追求し、関連のある政治家が推進していた条例案などを否定している。 その報道の中で、報道が過熱し、正当な民主主義のシステムを否定するものもある。日...
日章新聞
2022年8月21日読了時間: 1分
0件のコメント


【安倍元首相銃殺】山上容疑者の「テロ」は成功したのか
山上徹也容疑者による安倍晋三元首相銃殺事件から昨日8日で1か月が経過した。安倍氏や事件について語る声はまだまだ残っている。 山上氏の事件の動機となった「自民党と統一教会の関係性」についても未だに指摘をする声は止まない。テレビ番組「ミヤネ屋」は統一教会の問題点についての報道を...
日章新聞
2022年8月9日読了時間: 1分
0件のコメント


「八月ジャーナリズム」をどのように考えるか
「八月ジャーナリズム」という言葉がある。これは、マスメディアが八月六日の広島への原爆投下、八月九日の長崎への原爆投下、八月一五日の終戦などの戦争関連の出来事を中心に当時を振り返るというものである。近年では八月一二日の日本航空一二三便墜落事故なども同様に取り扱われている。...
日章新聞
2022年8月1日読了時間: 3分
0件のコメント


【検証】メディアの極端な「偏り」は自殺行為か
今月5日に中公新書から「マスメディアとは何か 『影響力』の正体」(稲増一憲著)が刊行された。その中に次のような一節がある。 「マスメディアにとって極端に右あるいは左に寄った報道を行うということは、潜在的な視聴者や読者を減らす自殺行為になりうる」(P114)...
日章新聞
2022年7月23日読了時間: 2分
0件のコメント


<社説>「統一教会」に焦点当てず、すべてのカルトに制限を
今月8日に発生した安倍晋三元首相の銃殺事件以降、山上容疑者が恨みを抱いていたとされる「統一教会(世界平和統一家庭連合)」と安倍氏との関連性が指摘されている。飛び火するように他の国会議員も統一教会との関連性を指摘されることがある。...
日章新聞
2022年7月22日読了時間: 2分
0件のコメント


朝刊配達員はなぜ必要か 夜中に配送する意味を考察する
日付の変わったころから早朝にかけ各宅に新聞を配達する朝刊配達員。スピード性に劣るとされる新聞をいち早く届けるのが仕事だ。この朝刊配達員はなぜ夜中に配送するのか。単なる「新聞配達員」以外にも存在する意味を考察する。 新聞配達員として、翌朝に読者が起床するまでに朝刊を届けるのが...
日章新聞
2022年7月21日読了時間: 2分
0件のコメント


<社説>「時代の正体」記事を考察 カウンターが”対話閉ざす”
神奈川新聞社川崎総局編集委員の石橋学記者が4日、神奈川新聞デジタルサイト「カナロコ」に「NHK党候補の選挙運動でヘイト言動 殴りかかる支持者も」と題して記事を掲載した。(写真=数寄屋橋交差点で取材活動をおこなう石橋記者)...
日章新聞
2022年7月7日読了時間: 2分
0件のコメント


「石橋記者に『仕事』させない」全国比例・西村ひとし氏の真意、形に
参議院選挙公示の当日、NHK党から全国比例で出馬している西村ひとし氏の街宣車が、京都にある「ウトロ地区」を通過した。 神奈川新聞・石橋学川崎総局編集委員はウトロ地区で西村氏の街宣車を待ち構えていた。石橋氏は通過していく街宣車に「話聞かせてください」と呼び掛ける。...
日章新聞
2022年6月24日読了時間: 1分
0件のコメント


「水道民営化反対」 『維新と興亜』が抗議
「維新と興亜(折本龍則発行人)」は二十三日、水道民営化に反対する街宣を開催した。 民営化を進めるヴェオリア・ジャパン(野田由美子代表取締役社長)前での街宣では、九十九晃氏が登壇し「問い合わせをしたら返事がいつまで経っても来ない。そもそも人としてどうなんだ。」とヴェオリアの対...
髙田輝
2022年5月25日読了時間: 1分
0件のコメント


SNSで嫌われる人の特徴とは?記者が考える!
多種多様なSNSが登場し、ユーザー数もどんどん増えている。最近では平成二〇年代生まれのユーザーが登場し、一部では恐ろしさを感じているようだ。 そのようなSNSで嫌われている人というのは、いったいどのような人なのだろうか。...
日章新聞
2022年5月18日読了時間: 2分
0件のコメント


「ネトウヨのテーマパーク」記事 日刊ゲンダイへ抗議 戦線社
日刊ゲンダイに掲載されたラサール石井氏の「ネトウヨのテーマパーク靖国神社」と表現した事について、戦線社(髙田輝代表)と、民族自警団日本暁乃会の九十九晃東京本部長が抗議街宣を開催した。 九十九氏は「大東亜戦争で散っていった方に対して失礼だ」。髙田も「神社に対する冒涜であり、誹...
日章新聞
2022年5月3日読了時間: 1分
0件のコメント

「ヘイトやめろ」ルール違反指摘され逆上、排除される場面も・毎日記者 表現の不自由展
東京都国立市で2日からおこなわれている「表現の不自由展」は今日で2日目を迎えた。 右翼団体の街宣車が約30台集まり「政治プロパガンダの展示はやめろ」「不自由展を中止せよ」と声を上げた。街宣車は右回りと左回りで会場を囲み、絶え間なく抗議の声を浴びせた。...
日章新聞
2022年4月3日読了時間: 1分
0件のコメント


前年から34.4倍のアクセス!成長を続ける日章新聞
日章新聞の令和4年2月の総アクセス数は1万6516件で、前年2月の約34.4倍増加となった。令和3年11月から4ヵ月連続の1万アクセス超を達成した。 前年に比較して大きくアクセスを伸ばした要因として、前年と比較して多くの方からのご協力を賜り、日章新聞独自の情報を発信できたこ...
日章新聞
2022年3月2日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page